Quantcast
Channel: ばくばくどりーむブログ
Viewing all 1982 articles
Browse latest View live

桜庭ななみさん、『三菱地所を、見に行こう。』新CM 「Meeting」篇「防災」篇     のん(能年玲奈)が声演じた『この世界の片隅に』が観客動員10万人突破!

$
0
0
イメージ 1
久しぶりの、三菱地所の新CMです。

イメージ 4








のん(能年玲奈)が声演じた『この世界の片隅に』が観客動員10万人突破!

イメージ 2
片渕須直監督が6年の歳月をかけて作り上げ、のん(能年玲奈)が主人公の声を演じていることも話題のアニメーション映画『この世界の片隅に』が、早くも観客動員10万人を突破したことがわかった。

 本作は戦時下の広島・呉を舞台に、大切なものを失いながらも前を向いて生きる女性、すずを描いた珠玉のアニメ映画。2週目の11月19日、20日の週末興行成績は、公開館数が初週より5館増えた68館ながら、興収5679万8980円、観客動員3万9638名で、前週比124%の動員となり、全国映画動員ランキングで再び10位にランクインした。累計動員数は11万7332名で早くも10万人を突破している(累計興収は1億6289万9760円)。

初週の土日は、男女比8:2で30~40代が中心となっていたが、平日にシニアや学生が多数来場し、土日比で大幅に落ちることなく、満席の映画館も続出した。2週目となったこの土日は、男女比5:5、ファミリーや学生の姿も多くみられ、都市部では外国人客の来場も増えており、性別・年齢を問わず幅広い層が劇場に詰めかけた。

また、原作コミック(上・中・下3巻)は相次ぐ重版で60万部を突破。コトリンゴによるオリジナルサウンドトラックは、iTunes「サントラ」ジャンルで、11月19日~21日にかけてアルバムランキングで1位、シングルではオープニングテーマ「悲しくてやりきれない」が1位、エンディングテーマ「たんぽぽ」と主題歌「みぎてのうた」もTOP10内にランクインしている(11月21日17時現在)。



のん主演『この世界の片隅に』、
監督の海外渡航サポートのためクラウドファンディングが開始!

11月12日(土)から公開スタートした、のん主演映画『この世界の片隅に』。この度、クラウドファンディングサービス「Makuake」では、本作の海外進出をサポートするためのプロジェクトが、本日22日(火)より開始されている。

『この世界の片隅に』は、戦時中の広島・呉を舞台に、大切なものを失いながらも前を向いて生きていく女性・すずの日々を描いた物語。原作はこうの史代の同名漫画で、それに惚れ込んだ片渕須直監督が、約6年の歳月をかけ徹底的な時代考証・現地考証を重ね、丁寧かつダイナミックに描き出している。

本作は、昨年3月から5月にかけて「Makuake」にてクラウドファンディングを実施し、誕生した映画。主人公の声を担当するのはのんさん。わずか63館での上映ながら、全国映画動員ランキングの10位に2週連続でランクイン。累計興行収入は1億6,289万9,760円、累計動員数は10万人を突破。テアトル新宿においては、公開から18日(金)までの1週間での興行収入が、この10年間での歴代1位の記録を達成している。

今回新たに開始するプロジェクトは、片渕監督が海外に赴くための渡航費用・滞在費用を集めるためのプロジェクト。本作は現在イギリスを始めフランス、ドイツ、メキシコ、アメリカを始めとする世界15か国での配給がすでに決定している。この国々に片渕監督が直接行くことにより、世界の人々がこの映画にどのような反応を示すのか、現地の人々が世界で唯一の被爆国である日本にどんな感情を抱くのかを監督自身が直接感じとれるよう、今回のプロジェクト実施が決定。

本プロジェクトの支援者には、片渕監督からの海外渡航報告レポートや、片渕監督が行う海外渡航報告会イベントに参加出来る権利などのリターンが用意されている。片渕監督は「決して“ローカル”なものにはならないと確信しています。戦争を生み出した主義や思想とはまるで縁がなく、ただ単にそんな時代に生まれ育ってしまったすずさん。たいへんな時代に一生懸命にごくふつうの家事を営み続けようとしたすずさん。そんなすずさん自身のことを、たくさんの国々の人たちと話してみたい。そう思っています」と思いを寄せている。

『この世界の片隅に』は全国にて公開中。







追記

イメージ 3
表紙&巻頭グラビア『のん』×『又吉直樹』
名作文学の世界を時代の寵児ふたりがグラビアで表現!!

ロシアのTV長門を取材 首脳会談前に山口の魅力紹介

$
0
0
イメージ 1
 12月15日に長門市で開かれる日露首脳会談を前に、県内や同市の魅力を紹介するロシア国営テレビ「第1チャンネル」の紀行番組の制作チーム4人が22日、同市を撮影に訪れた。3日間かけて、同市のほか、萩市や岩国市など県内の観光スポットも回る。

 同番組は、世界の名所などを巡る番組。4人は初日、長門市の金子みすゞ記念館と、日露戦争の日本海海戦などで死亡した兵士を弔う「日露兵士の墓碑」を訪問した。

 金子みすゞ記念館では、矢崎節夫館長が「彼女は優しくて友達にも信頼された」と説明しながら、館内を案内した。撮影スタッフは、みすゞの写真や詩集を撮影していた。

 「感動的な詩だ」と感心して見ていたディレクターのタチアナ・バリノバさんは、日本の報道陣に対し「首脳会談はロシアでも注目されている。番組を通して、長門や山口の素晴らしいところを伝えたい」と話していた。番組は首脳会談を挟み、前後2回にわたって放送されるという。



山口)HKTあーにゃ、ロシアに山口の魅力発信の特使に

日ロ首脳会談に向け、アイドルをPR特使に。県は18日、人気アイドルグループ「HKT48」に所属する県出身の村重杏奈(むらしげあんな)さん(18)を、日ロ首脳会談に向け県内の魅力を発信する特使に起用すると発表した。村重さんは日本人とロシア人を父母に持ち、ロシア語が堪能だという。

 村重さんは、2011年、HKT第1期生としてデビュー。ロシア語を学ぶラジオ番組にも出演し、ニックネームは「あーにゃ」。

 委嘱期間は来月31日まで。ビデオメッセージでは「ふるさとの山口県がとってもとっても大好き。一生懸命頑張ります」と語った。海外メディアの取材にも同行する予定で、村岡嗣政知事は「ぜひ力を発揮していただきたい」と話した。

 知事はロシア・モスクワへ14日に派遣した訪問団が17日に帰国したことも報告。PR活動では「地酒が好評だったと聞いている。県の魅力を一層強く発信したい」と述べた。(成沢解語)



新型地対艦ミサイル、ロシアが北方領土に配備

ロシアのメディアは、ロシア国防省が北方領土の択捉島と国後島に新型の地対艦ミサイルを配備したと伝えました。プーチン大統領の訪日を前に改めて実効支配を誇示する姿勢を見せた形です。

 インタファクス通信などによりますと、択捉島には新型の地対艦ミサイル「バスチオン」が国後島には「バル」がそれぞれ配備されたということです。「バスチオン」は、発射訓練に向けて準備を進めているということです。

 北方領土への地対艦ミサイルの配備は今年3月、ショイグ国防相が年内に実現すると明らかにしていました。
来月15日にプーチン大統領を山口に迎えるというタイミングでのミサイル配備は、ロシア側が改めて北方領土の実効支配を示したものといえます。(23日02:17)



ロシア人観光客を山口に 日露首脳会談の好機逃さず世界へ発信

日露首脳会談を控え、山口県や長門市が、海外メディアの取材受け入れや、モスクワでの情報発信など、観光客呼び込み作戦を展開する。現在、山口県を訪れるロシア人は、外国人観光客全体の0・05%に過ぎないが、関係者は「むしろ伸びしろが大きい」と意気込む。

 60人。昨年1年間、山口県内に宿泊したロシア人の数だ。

 平成27年の観光統計調査によると、山口県内の外国人宿泊者数は10万9410人で、前年の約2倍に増えた。このうち半数近くは下関-釜山の国際航路がある韓国人客が占めた。

 「現状、ロシア人観光客はゼロに等しいと思っている。ただ、それだけに伸びしろは大きい。首脳会談は、PRのまたとないチャンスだ」

 山口県観光政策課の米本公徳氏(37)はこう語り、巻き返しを狙う。

 実際、外交の舞台となることで、知名度がアップするケースは少なくない。

 今年5月に伊勢志摩サミットが開催された。会場となった三重県は、新聞やテレビなどの報道によるPR効果を3098億円と弾く。日本を除くG7各国からの観光客は、1~8月で前年同期の2・5倍に達したという。

 行政だけでなく、大手旅行会社は、「G7首脳が泊まったホテルに宿泊!」など、サミット関連の旅行商品を関東や関西で販売する。申し込みも好調という。

 三重県は、こうした観光客の増加などで平成32年までに、1489億円の経済効果があると試算する。
 首脳会談という好機を逃すまいと、長門市はトップセールスに打って出た。

 「豊かな自然と海に恵まれている。首脳会談を機に世界に発信したい。(プーチン)大統領には、温泉にも入っていただきたい」

 今月15日夜、モスクワの在ロシア日本大使館で開かれた天皇誕生日の祝賀パーティー。長門市の大西倉雄市長は、ロシア人招待客にこうアピールした。

 会場には日本酒やウニ、カニカマなど、山口の名産品が並んだ。ロシア語のパンフレットが配られ、観光PR動画も上映された。会場はさながら、山口県の見本市の様相を呈した。

 長門市は9月、首脳会談に合わせ、関係者の受け入れや情報発信を担うプロジェクトチーム(PT)を設置した。市民の間でも「おもてなし」ムードが高まる。飲食店では“ロシア風”料理の提供を始め、ピロシキ作り教室も開かれる。

 山口県も同様のPTを設け、海外メディアや旅行会社への働きかけを進める。外務省には、両首脳の会食に、地元食材の使用を求めたという。

 平和条約や北方領土問題など外交的成果は予断を許さない。それでも会談が国内外の注目を集めることは必至だ。地元関係者は観光客誘致という成果を出そうとしている。(大森貴弘)



Встреча на высшем уровне глав государств России и Японии

イメージ 2
Добрый день дамы и господа! Меня зовут Цугумаса Мураока, я являюсь губернатором префектуры Ямагути.

Как представитель жителей префектуры я очень рад и для меня большая честь выразить слова приветствия по случаю проведения 15-го декабря сего года в городе Нагато префектуры Ямагути встречи на высшем уровне премьер министра Японии господина Синдзо Абэ и президента Российской федерации, господина Владимира Путина.

Премьер министр Абэ родом из этих мест. Начиная с города Нагато, места проведения этой встречи, на побережье Японского моря нашей префектуры есть много мест тесно связанных с Россией, со времен Русско-японской войны здесь тепло ухаживали за выброшенными на берег русскими солдатами или учтиво хоронили их. Особенно в районе острова Оуми-дзима(г.Нагато) установлены в один ряд надгробные камни солдатам обеих стран, России и Японии, и сейчас местные жители продолжают ухаживать за местами совместных захоронений.

Я надеюсь, что на основе тесной связи префектуры, страны и города Нагато, в полной мере будут проведены всевозможные приготовления по проведению встречи и по приёму гостей, для того чтобы в таком месте, и в окружении такой красивой природы, неторопливо и в спокойной атмосфере могли бы быть проведены встречи с глубоким смыслом, направленные на дружеские взаимоотношения и развитие обоих стран.

Кроме того, это встреча также притягивает пристальное внимание из-за рубежа, что открывает большие возможности для передачи всему миру очарования префектуры Ямагути. Пользуясь этим случаем я надеюсь, что мы сможем познакомить широкие массы внутри страны и за рубежом с очарованием богатой разнообразием природы, еды, истории и культуры, с различными достопримечательностями, которыми гордится наша префектура.

Данный вебсайт представляет привлекательность префектуры Ямагути. Я надеюсь, что люди со всех уголков планеты узнают о префектуре Ямагути, и я хотел бы пригласить всех посетить нашу префектуру.
Мы энергично включились в работу, направленную на организацию проведения саммита, для того, чтобы это встреча на высшем уровне руководителей Японии и Российской федерации осталась в истории и для нашей префектуры тоже.

Губернатор префектуры Ямагути Цугумаса Мураока

とんねるず×卓球3人娘、最強助っ人加わり夢対決

$
0
0
イメージ 1
リオ五輪卓球団体女子銅メダルの3人娘が、テレビ朝日系「夢対決2017とんねるずのスポーツ王は俺だ!!」(来年1月2日放送)に出演することが22日、分かった。福原愛(28)石川佳純(23)伊藤美誠(16)が、とんねるずと卓球対決する。とんねるずは05年1月から、福原と8度対戦しているが、これまでの戦績は7敗1分けと未勝利だけに、今回こそは初勝利を狙っている。

 福原は石川、伊藤と銅メダルを胸に登場。「16歳、高校1年の時から対決してるんですが、昔の映像を見てとても感慨深い。たくさん出させていただいてちょっと感動です」。9月に結婚した夫のリオ五輪台湾代表の江宏傑(こう・こうけつ=27)がデザインした結婚指輪を披露すると、とんねるずの2人はもちろん、石川、伊藤も大喜びだ。

 幸せパワーで勢いづく福原チームに、とんねるずは史上最強の助っ人を用意。リオ五輪卓球団体男子銀メダルの水谷隼(27)と吉村真晴(23)が登場した。福原が「ちょっとズルい」と口をとがらせると、シングルスでも銅メダルを獲得した水谷は「オリンピックで歴史をつくったように、今日歴史を変えます!」と堂々の勝利宣言をした。

 ラケット、コートとさまざまな仕掛けをクリアしての対戦に福原が「今日の(水谷)隼はすごく気合が入ってました」。水谷は「毎回見ていた番組で『ついに来たか、待ってました』という感じ」とコメント。石橋貴明(55)は「メダルがたくさんの豪華な収録で、愛ちゃんも幸せオーラ全開で楽しかった」、木梨憲武(54)も「自分がオリンピック選手になったような錯覚を抱きました」と話した。

早見あかりの「ラーメン大好き小泉さん」年末に復活 「厚木家」「べんてん」登場

$
0
0
イメージ 1
フジテレビが24日、女優の早見あかりが無類のラーメン好き女子高生を演じる「ラーメン大好き小泉さん」を「2016年末SP」(12月29日、深夜24時35分~25時35分)として新たに放送すると発表した。

 鳴見なる氏による同名漫画を原作に、ラーメン大好きな謎の美人女子高生「小泉さん」が、ラーメンをひたすら食べまくる異色ドラマ。昨年の土ドラに全4回、今年の新春SPと放送された。今回は「家系ラーメン」を徹底解剖し、名店「べんてん」(東京都練馬区)の復活にも迫る。

イメージ 2
 毎回、実在する有名店が舞台となることでも話題となっている。今回は「厚木家」(神奈川県厚木市)と「べんてん」が登場。家系総本家の「吉村家」の直系の一つ、「厚木家」では、家系ラーメンの味、食べ方を徹底解析。さらに、そんな家系の創始者で吉村実氏出演する。「べんてん」は高田馬場で20年愛されていたが、店舗建物の老朽化などを理由に14年に閉店していた。しかし、今年復活を果たし、それ以降では初のテレビ出演となる。

 さらに、新横浜ラーメン博物館(神奈川県横浜市)でも撮影を敢行。数多くの日本のラーメン店が海外進出を果たしたことに伴い、和製ラーメンのファンとなった外国人が多く訪れているが、ここではドイツからの逆輸入ラーメンを紹介する。

 主演の早見あかりは「2016年新春SPに始まり、まさかまさかの年末SP。再び小泉さんを演じる機会がこんなに早く来るとは!!!びっくりしています。今回もたくさんのラーメンをおいしくいただきたいと思います!!!期待していてください」と意欲的にコメントした。

 フジテレビ編成局編成部の赤池洋文氏は「最大の見どころは、いまやテレビで見ない日はないというくらいの人気者となった早見あかりさん演じる“小泉さん”が、一体どのようにラーメンと向き合うのか。美しくも豪快なラーメンの食べっぷり、食後に浮かべる恍惚(こうこつ)の表情、やりすぎなくらい満ちあふれているラーメンへの愛…。前作をはるかに上回る“小泉さん”の姿をお届けいたします!年末の深夜にどうぞおなかをすかせてご覧ください!」とアピールした。



イメージ 3
今日のロケでは、54年ぶりの、11月の雪の東京~。

『おはスタ』黒島結菜さん

長門・俵山道路トンネル貫通 通じる瞬間、住民に公開

$
0
0
イメージ 1
長門市で建設中の国道491号「長門・俵山道路」(5・5キロ)のうち大寧寺第2トンネルが24日、貫通し、穴が通じる瞬間が地元住民に公開された。

 同市の俵山、湯本両地区を結ぶ同道路は、山陰道の一部と位置づけられ、2019年度に開通予定。トンネル三つのうち初めて貫通するのが同トンネルで、全長194メートル、高さ7・8メートル、幅15メートル。6月から掘削工事を始めていた。

 この日は、同市深川湯本の工事現場に集まった住民ら約50人が見守る中、作業員が、崩落防止用にコンクリートを吹き付けた壁面を大型重機で約20分間かけて掘削。穴が開いて光が差し込むと、拍手が起き、全員で万歳三唱して祝った。

 中国地方整備局山口河川国道事務所の鈴木晃・工務課長(50)は「最初のトンネルの貫通を無事に迎え、ほっとした。道路の全線開通に向け、さらに頑張っていきたい」と話していた。

井上真央さん『澪』新CM

$
0
0
イメージ 2

イメージ 3


新CMが完成しました!本日からオンエアスタートです!
さあ、みんなで「澪パーティー」!
華やかなパーティーでも、女子会でも、
家飲みでも、様々なシーンで「澪パ」を楽しんでいただきたいと思います。
乾杯は「澪パーーー!」




イメージ 1
それと、来年の『さんまのまんま新春SP』に、
毎年恒例で出演です。

長門で電波妨害想定し公開訓練 日露会談前に

$
0
0
イメージ 1
 12月15日に日露首脳会談が開かれる長門市で、警察、航空などの通信に対して電波妨害が発生した場合を想定した公開訓練が25日、行われた。

 会談では、総務省中国総合通信局(広島市)が長門市内や山口宇部空港に監視チームを配置する予定で、訓練には同局職員9人が参加した。

 訓練では、不審者役の職員が疑似的に妨害電波を発生させ、他の職員が、機器を乗せた探索車や携帯用の小型探索機を使って発生源を調べた。発生源を突き止めると、不審者役の職員に「ただちに電波を止めなさい」と警告していた。

 電波妨害に関して、本番では警察などと連携して対処することになっている。同通信局電波監理部監視課は「長門は山が多く、電波を捕捉しにくいところがあるが、万全の態勢で臨みたい」としている。




「裸坊」男衆5000人 防府天満宮

$
0
0
イメージ 1
防府市の防府天満宮で26日、西日本有数の荒祭りとして知られる「 裸坊祭はだかぼうまつり」が行われた。
 左遷された祭神・菅原道真公の心を晴らすための神事とされる。

 午後6時、打ち上げ花火を合図に、白装束姿や上半身が裸の「裸坊」と呼ばれる男衆約5000人が、拝殿になだれ込み、「兄弟わっしょい」の掛け声を上げながら、道真公の 御霊みたまを乗せた重さ500キロの「 御網代輿おあじろこし」を担ぎ、運び出した。

 御網代輿に触ると御利益があるとされる。裸坊は争って輿に近寄り、約2・5キロ先にある同宮の「御旅所」まで運んだ。

『この世界の片隅に』好調でのんも再浮上 『あまちゃん』に次ぐ新たな代表作に

$
0
0
イメージ 1
アニメ映画「この世界の片隅に」(片渕須直監督)が異例の反響を呼んでいる。映画配給・興行を手掛ける東京テアトルの株価が連日大商いとなっているだけでなく、海外進出のためクラウドファンディングまで集まりすぎているという。

 同作の海外進出を支援するためのクラウドファンディングは22日にスタート。目標額の1080万円は翌23日に軽く突破。24日時点で約1800万円を超えている。

 これは主催者も想定外だったようで支援者数の上限を設定する事態に。「この映画自体、クラウドファンディングでパイロット・フィルムの製作費2000万円を集めましたが、8日間で目標を達成し、最終的には約3900万円が集まりました」と映画関係者。

 「この世界-」は第二次大戦下の広島県呉市を舞台に、戦時下の市井の人々の姿を描く。ヒロインのすずを演じたのん(23)も、ネットメディアなどを中心に露出が増えている。

 12日に全国63館で公開されたが、SNSなどで評判が広がり、上映館も26日からは78館にまで拡大。メーン館のテアトル新宿は興収がこの10年間で歴代1位の数字となったように、2週目までで動員数11万人、興行収入約1億6000万円と好調だ。

 「今年は『君の名は。』の大ヒットで、アニメへの関心が高まっていることもいい流れになった。初週こそ30~40代の男性が多かったが、平日にはシニア層なども足を運ぶなど、幅広い年齢層に広がっているようだ」と前出映画関係者。

 のんにとっても、「あまちゃん」に次ぐ、新たな代表作が生まれた。

ドラマ『ラーメン大好き小泉さん』12/29深夜24:35〜放送

$
0
0
イメージ 1
焼肉弁当。

イメージ 2

イメージ 3
積雪の日の撮影。
ラーメンの湯気を映す為に、暖房は切っていたそうです。


『SMAP×SMAP』の最終回には、
20歳になった加恋ちゃんをゲストに呼んで欲しいなぁ。
『ラーメン大好き小泉さん』の番宣も出来ますし。

コードギアス新作「復活のルルーシュ」制作決定! 10周年記念イベントでサプライズ告知

$
0
0
イメージ 1
2006年10月から2007年3月までMBS・TBS系で放送されたTVアニメ「コードギアス 反逆のルルーシュ」シリーズの新作「コードギアス 復活のルルーシュ」のプロジェクト始動と、劇場総集編「コードギアス 反逆のルルーシュ」全3章の制作が11月27日、10周年記念イベント内でサプライズ発表されました。

 シリーズ放送10周年を記念して舞浜アンフィシアター(千葉・浦安市)で行われたイベント「コードギアス 反逆のルルーシュ キセキのアニバーサリー」での電撃発表となった新作「コードギアス 復活のルルーシュ」プロジェクト。会場では歓声が上がり、涙を流して喜ぶファンの姿もありました。

 また劇場総集編「コードギアス 反逆のルルーシュ」全3章は新作パートを加え、第1期、第2期となるR2、全50話を劇場3部作に再構成したもの。2017年に第1章の上映が開始予定で全編新アフレコとなることが告知されると、イベントに出席した福山潤さんらキャストも笑顔を見せました。

 なお本イベントに関しては11月上旬に特別招待状付き券購入者らに向けて、暗号らしき招待状が送られており、SNSなどでは新作発表の示唆ではないかと話題になっていました。イベントの様子は追ってリポートいたします。

(C) SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design (C) 2006-2008CLAMP・ST



「この世界の片隅に」のんが広島・呉市を巡る写真集発売

$
0
0
イメージ 1
のん、呉へ。2泊3日の旅 ~『この世界の片隅に』すずがいた場所~」が12月16日に発売される。
本書は、現在公開中の「この世界の片隅に」で主演を務めたのんが、作品の舞台である広島・呉市を巡る様子を追った128ページの写真集。旅を楽しむのんとともに、歴史の見える丘や港、れんがどおりといった名所の風景を収録。また、同作の監督である片渕須直との対談も掲載されている。
なお12月18日には東京都内にて、のんによるサイン会も行われる予定だ。詳細については続報を待とう。
「この世界の片隅に」は、こうの史代のマンガを原作にした劇場アニメーション。戦時中の呉市を舞台に、身近なものが失われてもなお生きていく少女すずの姿が描かれる。

イメージ 2

のん、呉へ。2泊3日の旅 ~「この世界の片隅に」すずがいた場所~

双葉社 2016年12月16日(金)発売
価格:1620円


ドラマ『ラーメン大好き小泉さん』「年末SP」クランクアップ

$
0
0
イメージ 1
【ドラマ「ラーメン大好き小泉さん」12/29深夜24:35〜放送!】超怒涛のスケジュールで「年末SP」無事クランクアップしました!とりあえず撮影は終わりましたが、まだまだオフショットが山程あるので、OAまでたくさんつぶやいていきます。宜しくお願いします!

baku的ランキング2016年11月期(1~417位)

$
0
0
いつもの恒例で、年齢は2015年12月31日ので
一番右の数字は前年順位比です。
その右に記載されているのは、所属事務所です。
 




 
 
1位 美山加恋(19)±0  ホリプロ

2位 井上真央(28)±0
 
3位 工藤遥(16)+2  アップフロント  
 
4位 黒島結菜(18)-1  ソニー・ミュージックアーティスツ
 
5位  石川佳純(22)+2   全農

6位 のん(22)+2
 
7位 橋本愛(19)+10  ソニー・ミュージックアーティスツ   

8位 新垣結衣(27)+12  レプロ
 
9位 桜庭ななみ(23)-5  スウィートパワー
 
10位 前田亜季(30)-4  アルファーエージェンシー 
 
11位 有村架純(22)±0  フラーム
 
12位 優希美青(16)±0  ホリプロ
 
13位  石原さとみ(29)-3  ホリプロ

14位  土屋太鳳(20)±0  ソニー・ミュージックアーティスツ
  
15位 松岡茉優(20)±0  ヒラタオフィス 
 
16位 本田望結(11)+14  オスカー 
 
17位 広瀬すず(17)+4  フォスター 

18位 波瑠(24)+22  ホリエージェンシー 
 
19位 桐谷美玲(26)-3  スウィートパワー
 
 
20位 芳根京子(18)+28  ジャパン・ミュージックエンターテインメント
 
21位 有安杏果(20)-12  スターダスト  

22位 満島ひかり(30)+11  ユマニテ

23位 高畑充希(24)±0  ホリプロ
 
24位 川口春奈(20)+2  研音
 
25位  綾瀬はるか(30)-6  ホリプロ 
 
26位  鈴木梨央(10)-13  ジョビィキッズ
 
27位  秋篠宮佳子(21)-5  皇族
 
28位  藤田菜七子(18)+247  ホリプロ、根本厩舎
 
29位  百田夏菜子(21)+6  スターダスト
 
30位 清水富美加(21)+13  レプロ 
 
31位 本田翼(23)+14  スターダスト 
 
32位 杏(29)-14  トップコート
 
33位 宮あおい(30)-8  ヒラタオフィス
 
34位  大原櫻子(19)-10  フジパシフィックミュージック
 
35位 山本美月(24)+3  インセント
 
36位  志田未来(22)+1  研音
 
37位 福原遥(17)+29  研音
 
38位 北川景子(29)+4  スターダスト 

39位 真野恵里菜(24)+22  ジャストプロ
 
40位  中条あやみ(18)+84  テンカラット

41位  森川葵(20)+14  スターダスト 

42位 杉咲花(18)+7  研音
 
43位 早見あかり(20)+10  スターダスト 
 
44位 福原愛(27)+36  全日空

45位 武井咲(22)-13  オスカー

46位  足立梨花(23)+9  ホリプロ

47位 末永遥(29)+40  ヴィレッジエンターテインメント
 
48位  栗山千明(31)-19  スペースクラフト 
 
49位  沢尻エリカ(29)+3  エル・エクストラテレストレ       
 
50位 栗原恵(31)-23  LDH、日立リヴァーレ

51位  深田恭子(33)+21  ホリプロ
 
52位 小島瑠璃子(22)-1  ホリプロ
 
53位 吉岡里帆(22)+155  A-team

54位 西内まりや(22)+3  ライジング

55位 剛力彩芽(23)+9  オスカー
  
56位 上戸彩(30)-25   オスカー
 
57位 渡辺麻友(21)-10  プロダクション尾木
 
58位 門脇麦(23)+4  ユマニテ
 
59位 永野芽郁(16)+228  スターダスト
 
60位 大友花恋(16)+79  研音
 
61位 広瀬アリス(21)+2  フォスタープラス

62位 多部未華子(26)+6  ヒラタオフィス
 
63位 高月彩良(18)+4  スウィートパワー 

64位 小松菜奈(19)-10  スターダスト 

65位 新川優愛(22)+18  劇団東俳
 
66位 夏目三久(31)-31  田辺エージェンシー  
 
67位 清原果耶(13)+7  アミューズ
 
68位 吉本美憂(19)+2  オスカー

69位  飯豊まりえ(17)+54  エイベックス・マネジメント

70位 二階堂ふみ(21)+29  ソニー・ミュージックアーティスツ

71位 榮倉奈々(27)-29  研音
 
72位 平祐奈(17)+31  ピーチ

73位 南沢奈央(26)-29  スウィートパワー 
 
74位 桜井日奈子(18)+37  インセント  
 
75位 橋本環奈(16)-10  アクティブハカタ
 
76位 岡本玲(24)+12  エヴァーグリーン・エンタテイメント
 
77位 蓮佛美沙子(24)+33  ソニー・ミュージックアーティスツ 
 
78位 山本彩(22)-1  KYORAKU吉本.ホールディングス

79位 小芝風花(18)+38   オスカー  

80位 長澤まさみ(28)+4  東宝芸能
 
81位  比嘉愛未(29)-21  ライジング

82位 相武紗季(30)-54  ボックスコーポレーション
 
83位 松下奈緒(30)-25  ジェイアイ
 
84位 桑子真帆(28)+2  NHK 
 
85位 伊藤美誠(15)+127  スターツSC
 
86位 菜々緒(27)+29  プラチナム

87位 木村文乃(28)+15  トライストーン・エンタテイメント 

88位  松井愛莉(19)+28  アミューズ

89位 小島藤子(22)-29  アジア・ビジネス・パートナーズ

90位 芦田愛菜(11)+10  ジョビィキッズ 

91位  佐々木希(27)-9  トップコート

92位 相楽樹(20)☆新  イトーカンパニー
 
93位  吉高由里子(27)-22  アミューズ
 
94位 葵わかな(17)+13  スターダスト
 
95位 miwa(25)+19  トライストーン・エンタテイメント 

96位 山谷花純(19)-21  エイベックス・ヴァンガード
 
97位 柴咲コウ(34)-27  スターダスト
 
98位 川栄李奈(21)+29  エイベックス・ヴァンガード
 
99位  菅野美穂(38)+23  研音

100位 佐々木彩夏(19)-8  スターダスト 

101位  浜辺美波(16)+8  東宝芸能
 
102位 松本来夢(12)+3  オフィスキール
 
103位 川島海荷(21)+28  レプロ 

104位 渡邉このみ(9)+60  ワタナベエンターテインメント 

105位 戸田恵梨香(27)-21  フラーム
 
106位 小島梨里杏(22)-17  レプロ
 
107位 谷花音(11)+1  テアトルアカデミー
 
108位 掘北真希(27)-74  スウィートパワー
 
109位 伊藤沙莉(21)+250  アルファーエージェンシー
 
110位 黒木華(25)+34  パパドゥ
 
111位 生田絵梨花(18)+23  乃木坂46LLC 

112位 玉井詩織(20)-22  スターダスト

113位 指原莉乃(23)+10  太田プロ
 
114位 仲間由紀恵(36)-73  プロダクション尾木
 
115位 高城れに(22)-39  スターダスト 
 
116位 上白石萌音(17)+35  東宝芸能
 
117位 生駒里奈(20)+15  乃木坂46LLC
 
118位  桜井美南(18)+30  ワタナベエンターテインメント
 
119位  春名風花(14)+73   プロダクション・エース 
 
120位 貫地谷しほり(30)+10  アジア・ビジネス・パートナーズ
 
121位 高梨臨(27)-43  スターダスト
 
122位 谷村美月(25)+48  ホリエージェンシー 
 
123位 上白石萌歌(15)+34  東宝芸能
 
124位  豊嶋花(8)+147  スマイルモンキー   
 
125位 近江友里恵(27)☆新  NHK

126位  竹内結子(35)+13  スターダスト
 
127位 大政絢(24)-9  スターダスト 
 
128位 岡田結実(15)☆新  オスカー
 
129位 倉科カナ(28)-9  ソニー・ミュージックアーティスツ   

130位 牧野真莉愛(14)+108  アップフロント 
 
131位 山本舞香(18)+2  インセント
 
132位  本田真凜(14)+48  オスカー
 
133位 内田理央(24)+5   レプロ

134位 瀧本美織(24)-33  スターダスト

135位 水谷果穂(18)+78  研音
 
136位 水原希子(25)-30  エイジアクロス

137位 小田さくら(16)+74  アップフロント  
 
138位 唐田えりか(18)+124  フラーム
 
139位 竹内由恵(29)+19  テレビ朝日
 
140位 木南晴夏(30)-28  ホリプロ
 
141位 新木優子(22)-6  スターダスト 
 
142位 成海璃子(23)-29  研音
 
143位 本仮屋ユイカ(28)-52  スターダスト 
 
144位 清野菜名(21)+28  ステッカー

145位 山崎紘菜(21)+4  東宝芸能

146位 武田玲奈(18)+94  ヴィズミック
 
147位 中村静香(27)+27  オスカー  

148位 柳美稀(18)☆新  オスカー

149位 夏帆(23)+6  スターダスト  
 
150位 ローラ(25)-24  LIBERA
 
151位 佐野ひなこ(21)+5  ホリプロ 
 
152位 トリンドル玲奈(23)-23  プラチナム 
 
153位 石井杏奈(17)+42  LDH
 
154位 橋ひかる(14)-104  オスカー 
 
155位 蒼井優(29)-74  イトーカンパニー
 
156位 三吉彩花(19)-58  アミューズ
 
157位 石橋杏奈(23)-84  ホリプロ
 
158位  優香(35)-79  ホリプロ
 
159位 土村芳(25)☆新  ヒラタオフィス 
 
160位 上野樹里(29)-19  アミューズ
 
161位 松井珠理奈(18)+4  AKS
 
162位 八木優希(15)△再  アミューズ
 
163位 北乃きい(24)-59  フォスタープラス 

164位  小池栄子(35)+13
 
165位  ホラン千秋(27)+49  アミューズ
 
166位  鈴木ちなみ(26)+28  Grick 
 
167位 真木よう子(33)-31  フライングボックス 
 
168位 広末涼子(35)+29  フラーム  
 
169位 荒川ちか(16)+2  ベリーベリー

170位 エマ・ワトソン(25)-124
 
171位 原菜乃華(12)-18  研音
 
172位 佐藤栞里(25)△再  スターダスト
 
173位 小林星蘭(11)-31  テアトルアカデミー
 
174位 前田愛(32)+117  グランパパ 
 
175位 矢野優花(17)+25  スターダスト
 
176位 中村ゆりか(18)-26  スターダスト

177位 島崎遥香(21)-10  ビッグアップル
 
178位 蔵下穂波(22)+11  アルファエージェンシー   

179位 前田敦子(24)-31  太田プロ

180位 秋月三佳(21)+23  ボックスコーポレーション
 
181位 馬場ふみか(20)+133  ネイムマネジメント    
 
182位 大島優子(27)+28  太田プロ 

183位 平野美宇(15)+32  JOCエリートアカデミー

184位 河北麻友子(24)-38  オスカー

185位 逢沢りな(24)+2  ボックスコーポレーション 

186位 松嶋菜々子(42)+33  セブンス・アヴェニュー

187位 久保田紗友(15)+156  ソニー・ミュージックアーティスツ
 
188位 横山由依(23)+29  太田プロ
 
189位 宮崎香蓮(22)-20  オスカー 

190位 佐藤優樹(16)+94  アップフロント 

191位 佐久間由衣(20)☆新  プラチナム
 
192位 田中麗奈(35)-94  テンカラット
 
193位  香椎由宇(28)-32  ホリプロ

194位 藤野涼子(15)+5  テアトルアカデミー   

195位 加藤あい(33)-12  サムデイ

196位 夏菜(26)-103  トヨタオフィス
 
197位 福田彩乃(27)+27  アミューズ 
 
198位 米倉涼子(40)-2  オスカー
 
199位 黛英里佳(30)-8  マドモアゼル

200位 平手友梨奈(14)☆新  欅坂46運営事務局

201位 三倉茉奈(29)+28  キューブ
 
202位 山下リオ(23)+52  スターダスト 

203位 古畑星夏(19)+126  レプロ

204位 吉瀬美智子(40)-61  フラーム
 
205位 小林涼子(26)-42  ヒラタオフィス
 
206位 黒木メイサ(27)-68  スウィートパワー
 
207位 大野いと(20)-20  ホリプロ 
  
208位 忽那汐里(23)-63  オスカー
 
209位 星野真里(34)-88  トルチュ 
 
210位 桜田ひより(13)-116  研音 

211位 宮脇咲良(17)+39  AKS
 
212位 神田沙也加(29)-39  ファンティック 
 
213位 仲里依紗(26)+20  アミューズ 
 
214位 森カンナ(29)-5  ヒラタオフィス
 
215位 おのののか(24)-49  プラチナム
 
216位 加藤綾子(30)-31  ジャパン・ミュージックエンターテインメント
 
217位 平愛梨(31)-55  ライジング
 
218位 駒井蓮(15)+97  ボックスコーポレーション  
 
219位 鈴木奈々(27)+1  Twin Planet 

220位  向井地美音(17)+38  AKS 
 
221位 小宮有紗(21)+58  ボックスコーポレーション
 
222位 安達祐実(34)-22  サンミュージック 

223位 矢作穂香(18)-1
 
224位 鈴木愛理(21)+18  アップフロント 
 
225位 尾形春水(16)☆新  アップフロント  

226位 高橋みなみ(24)+9  プロダクション尾木

227位 マーシュ彩(15)☆新  オフィスサカイ
 
228位 立石晴香(21)△再  ヒラタオフィス
 
229位 南明奈(26)-53  フリースタイルカンパニー
 
230位 水川あさみ(32)-111  sucre
 
231位 黒川智花(26)+1  研音

232位 松浦雅(20)+39  ルース

233位 八木莉可子(14)☆新  エイジアクロス
 
234位  木村沙織(29)-53  スポーツビズ、東レ・アローズ 

235位 吹石一恵(33)-57  舞夢プロ
 
236位 松田るか(20)☆新  Grick

237位 福田麻由子(21)+4  フラーム  

238位 峯岸みなみ(23)-48  プロダクション尾木
 
239位 大本彩乃(27)-3  アミューズ
 
240位 常盤貴子(43)-54  スターダスト

241位 佐津川愛美(27)△再  ホリプロ 
 
242位 三倉佳奈(29)+2  キューブ
 
243位 秋元才加(27)+51  フレイヴ・エンターテインメント
 
244位 市川由衣(30)-97  研音
 
245位 池田エライザ(19)☆新  エヴァーグリーン・エンタテイメント
 
246位  竹富聖花(20)-151  

247位 柏木由紀(24)-93   ワタナベエンターテインメント  
 
248位 宮武美桜(19)-120  スウィートパワー 

249位 永作博美(45)-74  田辺エージェンシー

250位 シャーロット・ケイト・フォックス(30)-42
 
251位 三戸なつめ(25)+124  アソビシステム

252位 宮下遥(21)-93  岡山シーガルズ
 
253位  篠田麻里子(29)-29  サムデイ
 
254位 浜本由惟(17)☆新  舞夢プロ、JOCエリートアカデミー 
 
255位  清水くるみ(21)-71  アミューズ
 
 
256位 久松郁実(19)+157  インセント 

257位 小嶋陽菜(27)-64  プロダクション尾木

258位 石井萌々果(13)+22  ボックスコーポレーション  
 
259位 黒川芽以(28)+18  Breath
 
260位 木内舞留(13)+6  研音
 
261位 家入レオ(21)+63  研音
 
262位 小川彩佳(30)△再  テレビ朝日
 
263位 高田里穂(21)-41  ソニー・ミュージックアーティスツ 

264位 蒼波純(14)-83  トップコート 

265位  萩原みのり(18)-61  ソニー・ミュージックアーティスツ

266位 橋本マナミ(31)+46  アービング

267位 福田沙紀(25)-41  オスカー  
 
268位 樫野有香(27)-8  アミューズ
 
269位 松井玲奈(23)+13  Grick 
 
270位 西脇綾香(26)-1  アミューズ    

271位 大沢ひかる(20)+110  スターダスト  
 
272位 中川翔子(30)-104  ワタナベエンターテインメント
 
273位 西野七瀬(21)+37  乃木坂46LLC 
 
274位 豊田エリー(26)-121  スターダスト

275位 安田聖愛(19)+8  ホリプロ

276位 橋本奈々未(22)-58  乃木坂46LLC
 
277位 高梨沙羅(19)△再  日本体育大学
 
278位 森田涼花(23)-41  ホリプロ
 
279位 柴田杏花(16)-90  スターダスト

280位 黒崎レイナ(17)☆新  研音 

281位 入山杏奈(20)-51  太田プロ
 
282位 藤原さくら(20)☆新  アミューズ 

283位 本田紗来(8)+82  オスカー
 
284位 坂田梨香子(22)-3  エヴァーグリーン・エンタテイメント
 
285位 譜久村聖(19)+10  アップフロント

286位 板野友美(24)-22  ホリプロ
 
287位 トミタ栞(21)-13  ソニー・ミュージックアーティスツ

288位 大出菜々子(15)△再  サンミュージックブレーン
 
289位 山口まゆ(15)+4  フラーム 

290位 篠原涼子(43)-47  イー・コンセプト

291位 宮本佳林(17)+62  アップフロント
    
292位 吉田羊(年齢非公開)-35  ORANKU
 
293位 磯山さやか(32)+42  ホリエージェンシー 
 
294位 臼田あさ美(31)-38  A-team  
  
295位 宇賀なつみ(29)△再  テレビ朝日

296位 池脇千鶴(34)-31  よしもとクリエイティブ・エージェンシー

297位 コムアイ(23)☆新  つばさプラス
 
298位 中越典子(36)-93  キューブ 

299位 白石麻衣(23)+33  乃木坂46LLC
 
300位 香音(14)+87  スターダスト
 
301位 山田杏奈(14)☆新  アミューズ  
 
302位 森高愛(17)-43  テンカラット

303位 恒松祐里(17)☆新  アミューズ
 
304位 藤本泉(24)-58  スターダスト 

305位 都丸紗也華(19)☆新  プラチナム 

306位 重本ことり(19)-104  エイベックス・マネジメント 
 
307位 篠崎愛(23)+16  シャイニングウィル 
 
308位 水卜麻美(28)-11  日本テレビ

309位  奥森皐月(11)△再  スターダスト
 
310位 大後寿々花(22)-71  アルファエージェンシー
 
311位 飯田里穂(24)+31  放映新社
 
312位 安めぐみ(34)-24  ハーモニープロモーション  
 
313位 木下彩音(15)+13  ホリプロ 
 
314位 住田萌乃(7)-116  ジョビィキッズ

315位 久間田琳加(14)-13  レプロ   

316位 菊地亜美(25)-27  レプロ 
 
317位 奥仲麻琴(22)-66  プラチナム
 
318位 きゃりーぱみゅぱみゅ(22)-26  アソビシステム   
 
319位 入来茉里(25)+3  ホリプロ
 
320位 天海祐希(48)+1  研音
 
321位 桃瀬美咲(22)-31  ホリプロ 

322位 岡本夏美(17)+27  エヴァーグリーン・エンタテイメント

323位 伊藤歩(35)+16  セブンス・アヴェニュー  
 
324位 安田美沙子(33)+17  アーティストハウス・ピラミッド 
 
325位 中島麻未(27)-5  LDH
 
326位 栗本有規(9)-77  テアトルアカデミー  
 
327位 ミムラ(31)△再  スターダスト
 
328位 山根千佳(20)☆新  ホリプロ
 
329位 井川遥(38)-43  エフ・エム・ジー  
 
330位 阿部純子(22)☆新  アミューズ
 
331位 宮澤佐江(24)-35  フレイヴ・エンターテインメント 
 
332位 江野沢愛美(19)+41  エイベックス・マネジメント 
 
333位 玉城ティナ(18)+51  Dine and indy  
 
334位 水崎綾女(26)-104  ホリプロ  

335位 守殿愛生(13)-83  舞夢プロ
 
336位 坂下千里子(39)-33  ボックスコーポレーション  
 
337位 工藤美桜(16)☆新  PISCA
 

338位 松山メアリ(24)-93  スウィートパワー 

339位 滝裕可里(28)△再  ライジング  

340位 大原優乃(16)☆新  エイベックス・マネジメント

341位 伊藤梨沙子(19)+45  キューブ   
 
342位 加藤玲奈(18)-8  AKS  
 
343位 谷内里早(22)-82  ヒラタオフィス
 
344位 飯窪春菜(21)+50  アップフロント 
 
345位 矢島舞美(23)+3  アップフロント  
 
346位 大山加奈(31)-140  ARS

347位 小林麻耶(36)+3  セント・フォース
 
348位 松風理咲(14)☆新  スウィートパワー
 
349位 鈴木優華(19)☆新  プラチナム

350位 石田亜佑美(18)+28  アップフロント

351位 信太真妃(10)-135  セントラル子供タレント
 
352位 上間凛子(22)-84  ホリエージェンシー    
 
353位  荻野可鈴(20)-15  タンバリンアーティスツ  
 
354位 芦名星(32)-7  ホリプロ  
 
355位 檀蜜(35)-55  フィットワン

356位 尾野真千子(34)+15  コムスシフト
 
357位 小池美由(21)+44  カザミアエンターテイメント  
 
358位 木下優樹菜(28)+18  プラチナム
 
359位 垣内彩未(26)+42  サンミュージック  

360位 後藤真希(30)-23  エイベックス・マネジメント  
 
361位 山口紗弥加(35)-48  フラーム  

362位 中山絵梨奈(20)-141  スターダスト
 
363位 紗綾(22)+3  エースクルー・エンタテインメント 

364位 片瀬那奈(34)-19  研音
 
365位 加藤夏希(30)-55  ディメンションブルー  
 
366位  道重さゆみ(26)△再  アップフロント  
 
367位 志田友美(18)+3  タンバリンアーティスツ
 
368位  小倉優子(32)+1  プラチナム

369位 市川紗椰(28)☆新  スーパーコンチネンタル

370位  荒井萌(20)-34  フォスター   
 
371位 川上凛子(6)☆新  スマイルモンキー 
 
372位  国仲涼子(35)-102  ライジング  
 
373位  酒井美紀(37)+25  ワタナベ・アクトゥール
 
374位 羽賀朱音(13)☆新  アップフロント
 
375位 舞優(10)+8  サンミュージックブレーン 
 
376位 小澤奈々花(16)-75  オスカー 

377位 岡本あずさ(23)-58  スターダスト   
 
378位  長谷川京子(37)+6  レプロ
 
379位 水沢エレナ(23)+11  オスカー
 
380位 北原里英(24)-50  太田プロ  
 
381位 浅田真央(25)+1  中京大学 
 
382位 椎木里佳(18)-39  AMF 
 
383位 唯月ふうか(19)☆新  ホリプロ 
 
384位 知英(21)-56  スウィートパワー  

385位  藤田みりあ(17)-28  ライジング

386位  松雪泰子(43)+5  スターダスト 

387位  藤岡みなみ(27)-51  サンミュージック

388位  山口乃々華(17)-48   LDH
 
389位 観月ありさ(39)-37  ライジング
 
390位  水野美紀(41)△再  オフィス・モレ 
 
391位 宮武祭(16)-160  スウィートパワー  
 
392位 高橋愛(29)+3  アップフロント  

393位 おかもとまり(26)-65 
 
394位 小池里奈(22)-131  ベリーベリー 
 
395位 三浦瑠麗(35)☆新  山猫総合研究所
 
396位 久保田祐佳(33)+1  NHK 
 
397位 深津絵里(42)-5  アミューズ  
 
398位 斎藤アリーナ(15)-99  レプロ 
 
399位 今野鮎莉(18)-74  トヨタオフィス 

400位 佐藤めぐみ(31)+9  スターダスト  
 
401位 マギー(23)+4  レプロ
 
402位 松たか子(38)-34  スイングバイ

403位 武田梨奈(24)-76  ソニー・ミュージックアーティスツ

404位 杉原杏璃(32)-17  スターダスト 

405位 木村カエラ(31)△再  ソニー・ミュージックアーティスツ

406位 根岸姫奈(9)☆新  アミューズ

407位 井上あさひ(34)-19  NHK  

408位 筧美和子(21)-62  プラチナム

409位 吉田まどか(18)☆新  東宝芸能

410位 齋藤飛鳥(17)☆新  乃木坂46LLC  
 
411位 さくらまや(17)+5  シンエイV
 
412位 野村佑香(31)-57  カレーラ  
 
413位 小雪(38)-14  スノー  
 
414位 青山美郷(21)☆新  ソニー・ミュージックアーティスツ    
 
 
415位 井頭愛海(14)☆新  オスカー

416位 野々すみ花(28)☆新  梅田芸術劇場

417位 藤田ニコル(17)☆新  オスカー








映画「この世界の片隅に」製作プロセスの秘密

$
0
0
イメージ 1
 「この作品こそ、今年のベストワン!!」「すばらしい!!  感動の涙が止まらない!!」などなど、11月12日の公開以来、絶賛の声が相次いでいる片渕須直監督のアニメ映画『この世界の片隅に』。今年は『君の名は。』『聲の形』とアニメ映画の傑作が続き、両作品とも作品的成功のみならず興行的にも成功を収めている。


■『君の名は。』とともに“3Kアニメ”と呼ばれる感動作

 『君の名は。』はスタジオジブリ作品『千と千尋の神隠し』の興行収入304億円に続く、日本製アニメ映画史上第2位の200億円が確実視されており、『聲の形』も興収21億円を突破した。これら2本のヒット作とともに“3Kアニメ”と称される『この世界の片隅に』だが、こちらは大手映画会社が絡んでいないインディペンデント作品で、オープニングスクリーン数も64と先の2作とは比較にならない小規模のマーケットで公開された。だが『この世界の片隅に』は多くの観客から拍手と絶賛をもって迎えられており、その感動の波は、通常の映画興行の常識を打ち破る勢いを見せている。

 この作品が世に出た背景に、ひとりのプロデューサーによる、挑戦と革新的な試みがあった。アニメ企画プロデュース会社GENCOの社長であり、同作品のプロデューサーを務めた真木太郎氏に、この映画の成り立ちについて語ってもらおう。

 「2013年の1月ごろ、MAPPAの丸山さんから “こういう状況だから参加してほしい”と請われ、そのとき初めて片渕監督の前作『マイマイ新子と千年の魔法』をDVDで見たんですよ。それで、ものすごくびっくりした。泣かされた。それも尋常じゃないぐらい。監督に会いたいと思い、同時に“これは引き受けなきゃいけない。これを引き受けずに、何がプロデューサーだ。作家を世に出すのがプロデューサーの役目だ”と。苦労を背負い込むことになるけれど、会社としてもそういうことをやらないといけない時期。“片渕を男にしないのならば、プロデューサーの風上にも置けない”とさえ思いました」(真木氏)

 こうの史代のマンガ『この世界の片隅に』のアニメ映画化を切望する片渕監督は、当初アニメ制作会社MAPPAの丸山正雄社長に打診。丸山はそれを受けてアニメ化権を獲得し、資金調達に乗り出すが、当初、想定していた上映時間2時間30分、制作費4億円の実現は困難を極めた。困った丸山はかつて『千年女優』などで共に仕事をした真木に声をかける。真木の「これを受けないで、何がプロデューサーだ」という発言には、多分に浪花節的な心意気を感じるものの、真木のそんな意気込みを覆すほど、当時このプロジェクトの前には大きな壁が立ちはだかっていた。

反応が「重かった」
 「すでにシナリオも絵コンテも完成していましたし、ものすごく丁寧に作っている。『マイマイ新子』とシンクロして、すごいモノができると思いました。当時の営業トークとしては、とにかく中身がよいことをアピールしたけれど、どうセールスしていったらいいのかが難しかった。配給会社に打診しても、反応が重いんです。監督の前作はコケていて知名度もないし、上映時間2時間半で制作費4億円となると、そうとう大きなマーケットでやらないといけない。その責任は配給会社にあるという考え方を、彼らはするんですね」(真木氏)

 片渕監督の前作『マイマイ新子と千年の魔法』は、2009年11月21日から松竹配給で全国38スクリーンにて公開されるも、興行収入は2873万8500円と惨憺たる結果。作品評価こそ高かったものの、商品としては失敗。ファーストラン終了後、一部のミニシアターや名画座でセカンドランが行われたり、上映会が開催されたりしたが、現在までの累計興収は4805万4600円にすぎない。配給会社が二の足を踏むのも無理はない。そこで真木は戦略を変更し、映像配信という先鋭的なメディアに対してアプローチを開始する。

 「2014年。配信の時代に入ったことから、連続配信ドラマにしようとしました。10分×数話で、最後の部分を劇場で上映する。2015年が終戦70周年ですので、8月15日には終戦のシーンを配信することを狙ってソフトバンク、AU、ドコモにプレゼンをしたのですが、彼らは製作費を出さない。配信の権利を優先的に買えればいいという考え。それだとアウトプットはあっても、事業の主体にはなりえない。このあたりから焦り始めました」(真木氏)

 映像配信という可能性も閉ざされたものの、真木は資金調達の手段として、もうひとつ考えていた策があった。

 「それと前後して、クラウドファンディングの研究をしていたんです。僕の後輩の女性が『ハーブ&ドロシー』という作品をクラウドファンディングで資金調達をしていて、その話を彼女から聞きました。それからクラウドファンディングの研究をしている清田さんとディスカッションをした結果、この手法を導入することに決めました」(真木氏)

 そしてこの試みは、思わぬ成果をもたらすことになる。

■クラウドファンディングの目的はパブリシティ

 時折『この世界の片隅に』を指して、「クラウドファンディングで制作費を調達した作品」と書かれた記事を目にするが、これは間違いで、真木がクラウドファンディングで資金を集めたのは、パイロット・フィルムを作成するためである。『この世界の片隅に』のクラウドファンディングでは、当初の目標金額2000万円を超えて3921万1920円を記録するが、それでも片渕監督と丸山が想定した制作費4億円にはほど遠い額である。真木にとってクラウドファンディングをどう位置づけるかは、はっきりしていた。

 「クラウドファンディングを導入するにあたり、資金調達かパブリシティか、どちらが重要か? ということになり、僕はパブリシティのほうが重要だと答えました。その段階で製作委員会を組もうとしたのですが、製作委員会の組成には時間がかかるので、当社がクラウド導入以前に出資しました。同時に製作費を40%カットして2.5億円に。上映時間も110~120分を目標にしました。当然、片渕監督は“出来上がったコンテをすべて映像にすることで完結するわけだから”と抵抗しましたが、“カットしても中身は伝わる。あなたならできる”と説得しました」(真木氏)

真木氏が想定した戦略とは?
 「クラウドファンディングの目的は、パブリシティ」との言い分は、ビジネス戦略的な意味では理解できるものの、では片渕監督のファンとして、資金を提供した立場からはどう映るだろうかという疑問もある。このプロジェクトにとって、クラウドファンディングとその成果は、それほど大きな存在なのである。

 真木が当時想定した戦略はこうだった。クラウドファンディング導入の目的をパブリシティと位置づけ、この手法を話題にすることで映画への出資企業を募り、製作委員会を組成する。そこから先は、通常の映画製作と同じだ。だがしかし、クラウドファンディングという手段は、事業資金を募るための手法としては、不確実性が伴う。そのことを、真木は承知していた。

 「クラウドファンディングそのものは、資金調達の手段として、とても危ない。オーバーに言えばサギと表裏一体ですね。何をもってサギと言うか。おカネを出した人がサギだと感じたらサギなんです。僕もクラウドにはいろいろとおカネを出しているんだけど、見返りが多いか少ないかは関係ないんですよ。応援する人はおカネではなくて、プロジェクトになることを期待しているわけですから。その思いにどう答えるかが問題です」(真木氏)

■製作委員会は「常識」の集まり

 片や製作委員会。昨今の映画製作で主流となっているこの方法は、複数の企業から出資を集めることでリスクを軽減できるメリットはあるが、意思決定が保守的になる傾向は否めない。

 「製作委員会というものは、いわば“常識”の固まりです。このアニメはファンタジーとか、奇跡とか、魔法とか、ロボットとか、いわゆるアニメらしい特徴がありません。“片渕監督だから、いい作品ができるけれども……”というのが、委員会に参加する会社の“常識”なんです。それはもう、仕方がないですね。サラリーマンの稟議の世界では、冒険はできないんです。クラウドファンディングの支援者は、片渕監督を押し上げたいという匂いを感じてくれた、大衆無視のエンタメ業界に不満がある人が多く存在していたのではないか。原作者のこうの史代さんと片渕ファンだけでなく、アニメらしくないアニメ映画、でも本物が見たい。支援者の中にはこんな方々がいたんじゃないかと思っています」(真木氏)

 クラウドファンディングで話題を作り、同時に出資企業を募り製作委員会を組成するという、真木のもくろみは徐々に現実化して行った。まず出資を申し出たのが、都内を中心に映画興行・配給・製作のほか、飲食店経営なども手掛ける老舗企業・東京テアトルだ。

 「クラウドファンディングの反応がとてもよく、それで“配給をやります”と、東京テアトルが手を挙げてくれた。それから渋谷のミニシアター・ユーロスペースの堀越社長と北條支配人が来社され、“この映画を上映したい”と言ってくれました。テアトルとユーロスペース。なんて非常識な人たちだろう(笑)。でも、涙が出ました……」(真木氏)

 パブリシティを目的としたクラウドファンディングの導入だが、そこで集めた資金で制作した5分間のパイロットフィルムがまた、多くの支持者を生むことにつながっていく。

パイロット・フィルムで号泣
 「5分間のパイロットフィルムは支援者に見せたほか、出資をお願いしている企業にも見せました。制作会社が言い出しっぺで製作委員会を組成するとき、普通は紙の企画書しか見せるモノがないんです。その数枚の紙切れで出資してくれというのも無理な話ですね。パイロットフィルムはとてもインパクトがあり、僕も号泣したほどです。つまり営業用のツールを、クラウドファンディングで集めた資金で作ったというわけです」(真木氏)

■ネットの声は宣伝ではなく「応援」

 幹事会社である真木のGENCO、製作出資・配給・主幹興行を行うことを表明した東京テアトルに続いて、またパイロットフィルムの出来のよさもあり、出資企業が徐々に集まり始める。東京テアトルが昨年配給した『百日紅』に出資した縁から朝日新聞社が、続いてTBSラジオが応じ、さらにバンダイビジュアルが委員会に加わった。新聞社とラジオ。現在においてはオールドメディアに当たるものの、高齢世代にとっては貴重な情報源であり、その影響力も大きい。そうした委員会メンバーによるサポートに加えて、作品が完成し、試写会を開始したところ、熱烈な賛辞や感動の声がウェブ上に多数見られるようになる。

 「ネット上、特にSNSでこの映画が絶賛されていることについては、クラウドファンディングからスタートした市民運動ととらえています。これも世の中の“常識”に対するベクトルだと思います(笑)。SNSで上がっている声は、宣伝ではなく応援。応援団っているんだなあ。多くのお客様にご覧いただいています。いずれも好評をいただいています。大変ありがたいことです」(真木氏)

 時折、配給会社の人間から「ウェブ上、特にSNSを宣伝に活用する」との声を聞くが、実際にそれをコントロールするのは不可能であり、時には配給元の意向を裏切る言説が拡散されることさえある。そのあたりの現実を、真木は「宣伝ではなく応援」と、冷静に受け止め、割り切っている。

 さて問題は、今後の興行展開だ。

 11月12日の公開スタート以来、『この世界の片隅に』は、小規模マーケットながら良好な成績を上げており、2週目に入ってもその勢いは衰えるどころか、週末興収が前週対比124%(ただし上映館は5館増)と、成績を伸ばしている。だがローカルでの成績は、都心部ほど伸びてはおらず、楽観を許さない。

 「ローカルの成績が今ひとつですが、地方にクチコミが届くまでには時間差があります。それが効いてくるのは3週目以降かな。現在の客層は、男性が65%、年齢的には30~40代がメインです。できれば若い人、特に女子高生に見てほしいですね。すずさんは18歳でお嫁に行きました。そういったアプローチはするつもりです。親子連れ、夫婦は少ないです。ファミリーにこそ見てほしいですね。ただこの映画は見た後、自分から語りたくなる。応援したくなる。観客が見て、心の中で映画が完成する。だから自分の言葉で伝えられる」(真木氏)

宣伝費に余裕がないにかかわらず……
 全国公開作品であれば、当然、全国規模の広告・スポット展開が行われるところだが、「この世界の片隅に」の場合はTVスポットを打つ宣伝費の余裕がなく、また地上波テレビ局でのパブリシティ展開もNHKを除いて、現在のところ実現していない。

■通常の映画興行とは逆の現象

 にもかかわらず、新聞、ラジオといったメディアがシニア層、ウェブでの盛り上がりが若い観客にリーチし、公開以来、週を追うごとに上映館の数も入場者数も興収も上昇する現象を見せている。これは通常の映画興行とは逆のパターンで、このペースが続けばロングラン興行は必至。とりわけ都内の1~2スクリーン規模の上映館では、立ち見を入れても観客がさばききれない事態が続いている。この盛り上がりが地方にまで波及すれば、全国レベルのヒット作になることは確実だ。

 また『この世界の片隅に』は海外配給も英国、フランス、ドイツ、メキシコ、米国をはじめ世界15カ国で決定しているが、公開時にそれぞれの国を片渕監督が訪問し、現地の人々と交流することを実現すべく、再度、クラウドファンディングで海外渡航・宿泊費用を公募したところ、わずか2日間で目標額である1080万円を達成してしまった。

 「この映画を作りたい!」と願うクリエーター、そして「この映画を見たい!!」と応じたファン。両者の幸福な出会いを成功の域に高めるべくプロデュースしたのは、この映画の実現を望み、クラウドファンディングで支援を行い、映画館で感動の涙を流し、それをさまざまな手段で周囲に伝えた観客たちに違いない。



イメージ 2この映画が生まれるきっかけは、
前作の『マイマイ新子と千年の魔法』の舞台だった防府市からなんですよね~。


山口県では、防府市だけの上映です。

長門市が「JAL向津具(むかつく)ダブルマラソン」を2017年6月に開催。募集は12月から

$
0
0
イメージ 1
 JAL(日本航空)と山口県の長門市は11月29日、長門市役所で記者発表を開き、2017年6月に開催される向津具(むかつく)ダブルマラソンを、JALが冠スポンサーとして支援することを発表した。これに伴い同大会は「JAL向津具ダブルマラソン」として開催され、内閣総理大臣令夫人である安倍昭恵氏が同大会実行委員会名誉顧問に就任することも明らかにされた。

「風光明媚な景観が楽しめる」コースで84.39kmと42.195kmのマラソン、約30kmウォークを同時開催

 長門市長の大西倉雄氏より「JAL向津具ダブルマラソン」の大会概要について説明があった。同大会は、2017年6月11日に第1回大会の開催を予定しているマラソン大会。84.39kmのダブルフルマラソン、42.195kmシングルフルマラソン、約30kmの棚田ウォークが同時に開催される。定員はそれぞれ300人。12月16日から募集を開始する予定となっている。

 同大会のスタートおよびゴールは、長門市油谷地区にある油谷総合運動公園を利用する。コースについては「長門市自慢の1つである向津具半島の風光明媚な観光名所を結び、景観を楽しんでいただけるコースを設定した」という。

 なお、「ダブルマラソン」という名前は、フルマラソン2倍の距離のダブルマラソン競技を実施することと、84.39kmと42.195kmの2つのマラソン競技を行なうということ、2つの意味から名付けたという。

JAL向津具ダブルマラソンのコース図。「長門市自慢の1つである向津具半島の風光明媚な観光名所を結び、景観を楽しんでいただけるコース」(大西市長)だという

「JAL向津具ダブルマラソン」概要

開催日:2017年6月11日(予定)
募集開始日時:2016年12月16日13時(予定)
スタート/ゴール:油谷総合運動公園(山口県長門市油谷河原)
ダブルフルマラソン
距離:84.39km
スタート時刻:6時
参加料:1万2000円
制限時間:13時間
参加定員:300人
シングルフルマラソン
距離:42.195km
スタート時刻:9時
参加料:6000円
制限時間:8時間
参加定員:300人
棚田ウォーク
距離:約30km
スタート時刻:9時5分
参加料:3000円(小学生以下は1500円)
制限時間:10時間
参加定員:300人

ホノルル、千歳に続く第3のJAL冠大会「地域貢献」が狙い

日本航空株式会社 九州地区支配人の溝之上正充氏。「地域に対する貢献」と、JAL向津具ダブルマラソンをスポンサーとして支援するに至った経緯を紹介した

むかつくマラソン実行委員長の長谷川泰生氏。記者のリクエストに応え、マラソンコースの見どころを解説した

 続いて、JALの九州地区支配人である溝之上正充氏より、向津具ダブルマラソンをスポンサーとして支援するに到った経緯が説明された。

 同大会は、JALとしては「JALホノルルマラソン」「千歳JAL国際マラソン」に続いて、3つ目の冠大会となる。ホノルルについては「閑散期の需要喚起」が目的だったが、千歳、およびこのJAL向津具ダブルマラソンは、それに加えて「地域に対する貢献」が大きな動機になっているという。同氏は「経営破綻の際に各自治体に多大な迷惑をかけてしまったが、再建に成功し、恩返しができる状況になってきた」ことが背景にあると語った。

 山口宇部空港は2016年7月で50周年を迎えたのに対し、JALの就航は2002年から14年目とまだ歴史は浅いが、地域に愛されるため、さまざまな取り組みをしてきたことを紹介した。長門市についても、米国のCNNが発表した「日本のもっとも美しい場所31選」に選ばれた元乃隅稲荷神社をはじめとする観光名所を機内誌やWebサイト、ポスター掲示などを通じてPRしたこともあり、2年前には2万人だった観光客が2016年には40万人近くへと増加したという。

 このJAL向津具ダブルマラソンへの支援もそうした一連の活動の一環であり、長門市、向津具半島を含めた山口県のさらなる知名度アップの手助けをしたいという狙いを改めて強調した。さらに今後も継続的に地域活性化、観光誘客に取り組んでいきたいという考えを明らかにした。

安倍昭恵氏が走る可能性も?

 内閣総理大臣令夫人である安倍昭恵氏が実行委員会名誉顧問に就任することも発表された。山口県は安倍晋三内閣総理大臣の先祖代々からの地元といえる地であり、総理大臣自身も長門市に本籍を置いており、令夫人にとっても縁のある地といえる。

 また、安倍昭恵氏は東京マラソンや下関海響マラソンなどを完走した経験もあることから、質疑応答では、令夫人が当日に競技に参加する可能性についての質問が出た際には、大西市長が「何事にも意欲的な方ですから、体調次第で可能性があるのではないか」「走るならシングルフルマラソンでしょう」と冗談交じりに答える場面もあった。

絶景が楽しめるJAL向津具マラソンの魅力を伝えるPR動画を公開

 発表会の後半には、JAL向津具ダブルマラソンの魅力を伝えるためのPR動画が公開された。大会コースを走る女性ランナーを追いながら、コース上の風光明媚な観光名所を紹介していく内容となっている。この動画は、今後JALのWebページに掲載される予定となっている。

 発表会の最後には、今回の提携を記念し、JAL CA(客室乗務員)の上松可奈子氏から、大西市長へモデルプレーンの贈呈が行なわれた。

JAL向津具ダブルマラソンのPR動画は、大会コースを走る女性ランナーを追いながら、コース上の風光明媚な観光名所を紹介していく内容となっている

名所の1つ「立石観音」。立石漁港にそびえ立つ41mと20mの2つの岩峰。前者は沖の島、後者は地の島と呼ばれている

「元乃隅稲荷神社」。2015年3月にアメリカのニュース専門放送局・CNNが発表した「日本のもっとも美しい場所31選」に選ばれたことで一躍注目の観光名所となった

標高333mの小高い丘の上に草原が広がる「千畳敷」。日本海も一望できる絶景ポイントだ

発表会の最後には、今回の提携を記念し、CAの上松可奈子氏から、大西市長へモデルプレーンの贈呈が行なわれた





イメージ 2
長門市は、デジカメ紀行でも、過去に何度も紹介しましたね~。

イメージ 3
安倍家の実家があるという事とは関係無く、世界的に注目されています。

イメージ 5

イメージ 4

日露会談歓迎の看板 長門市、国道沿いに設置

$
0
0
イメージ 1
長門市は、12月15日に開かれる日露首脳会談を前に、国道316号の湯本交差点など市内4か所に、歓迎の看板や横断幕を設置した。

 それぞれ縦1・4メートル、横10メートル。日露両国の国旗をあしらい、「歓迎 日露首脳会談」と記している。国道191号や国道316号沿いに計5枚を設置した。
     


 大西倉雄市長は29日の定例記者会見で、今月中旬に訪露し、モスクワの日本大使館で開かれたレセプションで長門の特産品をPRするなどした成果について、「魅力を十分、アピールできた」と報告した。

 また、大西市長は歓迎セレモニー開催などを外務省に打診していることを明らかにしたうえで、「実現できれば、1000人規模の態勢で歓迎の意を表したい」と述べた。

日露首脳会談あと2週間 ロシア歓迎、山口・長門熱気 外国語の観光パンフ/給食にボルシチ

$
0
0
今月15日、安倍晋三首相とロシアのプーチン大統領を迎える山口県長門市で歓迎ムードが高まっている。「国内外から注目されるチャンス」と位置づけた市は、外国語の観光パンフレットを製作。飲食店が共同で「ロシア風焼き鳥」を考案・新発売するなど、2週間後に迫った日露首脳会談を見据え、官民ともにPRに熱を上げる。【松田栄二郎】
    観光地や特産品などをロシア語で紹介する山口県長門市が作成したパンフレット=長門市役所で、松田栄二郎撮影    

     長門市は人口約3万5000人。安倍首相の選挙区で父晋太郎元外相の墓がある。日本海沿いにあり、最も近い空港の山口宇部空港(同県宇部市)から車で1時間余り。蒸さずに焼く仙崎かまぼこは全国ブランドで、湯本、俵山(たわらやま)など温泉が5カ所もある。

    ロシア料理を参考に考案した「ロシア風焼き鳥」=山口県長門市東深川の焼き鳥店「焼とりや ちくぜん総本店」で、松田栄二郎撮影

     市は特産品や温泉をロシア語で紹介する観光パンフレット(A5判8ページ)2000部を製作した。首脳会談を取材するロシアの報道機関が利用する市内のプレスセンターなどに置く予定だ。英語版1万部、中国語版8000部も作る予定で、市観光課は「観光客の増加につなげたい」と期待する。

    露風やきとりも

     市内30店でつくる「長門やきとり横丁連絡協議会」(青村雅子会長)は先月、ロシア料理の味付けを参考にした「ロシア風焼き鳥」を共同で考案した。
     同市は養鶏業が盛んで、「長州どり」のブランドで知られる。焼き鳥店も多く協議会は首脳会談を機に「焼き鳥の町」としてPRすることにした。
     ロシアの串焼き「シャシリク」は、肉を酢やニンニク、ハーブなどの入った汁に漬け込んで焼く。協議会はこれをヒントに、ハーブと塩を使ったものと、果実酢「バルサミコ酢」とハチミツで作ったたれに漬け込んだものの2種類を考案。この2本にクリームチーズを添え、皿に両国の旗を付けることにした。
     同市東深川の「焼とりや ちくぜん総本店」では1皿350円で提供。「お客さんが『これがロシアの味か』と興味深そうに食べてくれる」という。協議会の青村会長は「忘年会で楽しんでほしい」とPRする。
     温泉街も期待を膨らませる。11旅館でつくる「湯本温泉旅館協同組合」によると、首脳会談の決定後、宿泊予約に関する問い合わせが増えた。同温泉の宿泊客数は、記録が残る中でピークの2001年度は約32万人だったが、15年度は約20万人に落ち込んだ。「湯本ハイランドホテルふじ」の藤井和夫社長(54)は「しっかりおもてなしをして、リピーターを獲得したい」。
     市内16の全小中学校では、ロシア文化に触れてもらおうと、首脳会談当日の給食でロシア料理のスープ「ボルシチ」や総菜パン「ピロシキ」を提供する予定だ。

    大統領の予定はいまだ情報なし

     山口県によると、プーチン大統領の行程はもちろん、首脳会談の会場についても国からは情報提供がない。安全確保のためとみられる。県の大谷恒雄総合企画部長は「会談に必要な通訳や警備員の人数も定まらず、準備が難しい」と語る。県からは提供できる食材や視察候補地のリストを国に提示しており、「想像力を働かせ、さまざまな選択肢に応じた対応を考えている」(大谷部長)という。

    東京イセアクリニック

    Viewing all 1982 articles
    Browse latest View live