久しぶりの、三菱地所の新CMです。
のん(能年玲奈)が声演じた『この世界の片隅に』が観客動員10万人突破!
片渕須直監督が6年の歳月をかけて作り上げ、のん(能年玲奈)が主人公の声を演じていることも話題のアニメーション映画『この世界の片隅に』が、早くも観客動員10万人を突破したことがわかった。
本作は戦時下の広島・呉を舞台に、大切なものを失いながらも前を向いて生きる女性、すずを描いた珠玉のアニメ映画。2週目の11月19日、20日の週末興行成績は、公開館数が初週より5館増えた68館ながら、興収5679万8980円、観客動員3万9638名で、前週比124%の動員となり、全国映画動員ランキングで再び10位にランクインした。累計動員数は11万7332名で早くも10万人を突破している(累計興収は1億6289万9760円)。
初週の土日は、男女比8:2で30~40代が中心となっていたが、平日にシニアや学生が多数来場し、土日比で大幅に落ちることなく、満席の映画館も続出した。2週目となったこの土日は、男女比5:5、ファミリーや学生の姿も多くみられ、都市部では外国人客の来場も増えており、性別・年齢を問わず幅広い層が劇場に詰めかけた。
また、原作コミック(上・中・下3巻)は相次ぐ重版で60万部を突破。コトリンゴによるオリジナルサウンドトラックは、iTunes「サントラ」ジャンルで、11月19日~21日にかけてアルバムランキングで1位、シングルではオープニングテーマ「悲しくてやりきれない」が1位、エンディングテーマ「たんぽぽ」と主題歌「みぎてのうた」もTOP10内にランクインしている(11月21日17時現在)。
本作は戦時下の広島・呉を舞台に、大切なものを失いながらも前を向いて生きる女性、すずを描いた珠玉のアニメ映画。2週目の11月19日、20日の週末興行成績は、公開館数が初週より5館増えた68館ながら、興収5679万8980円、観客動員3万9638名で、前週比124%の動員となり、全国映画動員ランキングで再び10位にランクインした。累計動員数は11万7332名で早くも10万人を突破している(累計興収は1億6289万9760円)。
初週の土日は、男女比8:2で30~40代が中心となっていたが、平日にシニアや学生が多数来場し、土日比で大幅に落ちることなく、満席の映画館も続出した。2週目となったこの土日は、男女比5:5、ファミリーや学生の姿も多くみられ、都市部では外国人客の来場も増えており、性別・年齢を問わず幅広い層が劇場に詰めかけた。
また、原作コミック(上・中・下3巻)は相次ぐ重版で60万部を突破。コトリンゴによるオリジナルサウンドトラックは、iTunes「サントラ」ジャンルで、11月19日~21日にかけてアルバムランキングで1位、シングルではオープニングテーマ「悲しくてやりきれない」が1位、エンディングテーマ「たんぽぽ」と主題歌「みぎてのうた」もTOP10内にランクインしている(11月21日17時現在)。
のん主演『この世界の片隅に』、
監督の海外渡航サポートのためクラウドファンディングが開始!
11月12日(土)から公開スタートした、のん主演映画『この世界の片隅に』。この度、クラウドファンディングサービス「Makuake」では、本作の海外進出をサポートするためのプロジェクトが、本日22日(火)より開始されている。
『この世界の片隅に』は、戦時中の広島・呉を舞台に、大切なものを失いながらも前を向いて生きていく女性・すずの日々を描いた物語。原作はこうの史代の同名漫画で、それに惚れ込んだ片渕須直監督が、約6年の歳月をかけ徹底的な時代考証・現地考証を重ね、丁寧かつダイナミックに描き出している。
本作は、昨年3月から5月にかけて「Makuake」にてクラウドファンディングを実施し、誕生した映画。主人公の声を担当するのはのんさん。わずか63館での上映ながら、全国映画動員ランキングの10位に2週連続でランクイン。累計興行収入は1億6,289万9,760円、累計動員数は10万人を突破。テアトル新宿においては、公開から18日(金)までの1週間での興行収入が、この10年間での歴代1位の記録を達成している。
今回新たに開始するプロジェクトは、片渕監督が海外に赴くための渡航費用・滞在費用を集めるためのプロジェクト。本作は現在イギリスを始めフランス、ドイツ、メキシコ、アメリカを始めとする世界15か国での配給がすでに決定している。この国々に片渕監督が直接行くことにより、世界の人々がこの映画にどのような反応を示すのか、現地の人々が世界で唯一の被爆国である日本にどんな感情を抱くのかを監督自身が直接感じとれるよう、今回のプロジェクト実施が決定。
本プロジェクトの支援者には、片渕監督からの海外渡航報告レポートや、片渕監督が行う海外渡航報告会イベントに参加出来る権利などのリターンが用意されている。片渕監督は「決して“ローカル”なものにはならないと確信しています。戦争を生み出した主義や思想とはまるで縁がなく、ただ単にそんな時代に生まれ育ってしまったすずさん。たいへんな時代に一生懸命にごくふつうの家事を営み続けようとしたすずさん。そんなすずさん自身のことを、たくさんの国々の人たちと話してみたい。そう思っています」と思いを寄せている。
『この世界の片隅に』は全国にて公開中。
『この世界の片隅に』は、戦時中の広島・呉を舞台に、大切なものを失いながらも前を向いて生きていく女性・すずの日々を描いた物語。原作はこうの史代の同名漫画で、それに惚れ込んだ片渕須直監督が、約6年の歳月をかけ徹底的な時代考証・現地考証を重ね、丁寧かつダイナミックに描き出している。
本作は、昨年3月から5月にかけて「Makuake」にてクラウドファンディングを実施し、誕生した映画。主人公の声を担当するのはのんさん。わずか63館での上映ながら、全国映画動員ランキングの10位に2週連続でランクイン。累計興行収入は1億6,289万9,760円、累計動員数は10万人を突破。テアトル新宿においては、公開から18日(金)までの1週間での興行収入が、この10年間での歴代1位の記録を達成している。
今回新たに開始するプロジェクトは、片渕監督が海外に赴くための渡航費用・滞在費用を集めるためのプロジェクト。本作は現在イギリスを始めフランス、ドイツ、メキシコ、アメリカを始めとする世界15か国での配給がすでに決定している。この国々に片渕監督が直接行くことにより、世界の人々がこの映画にどのような反応を示すのか、現地の人々が世界で唯一の被爆国である日本にどんな感情を抱くのかを監督自身が直接感じとれるよう、今回のプロジェクト実施が決定。
本プロジェクトの支援者には、片渕監督からの海外渡航報告レポートや、片渕監督が行う海外渡航報告会イベントに参加出来る権利などのリターンが用意されている。片渕監督は「決して“ローカル”なものにはならないと確信しています。戦争を生み出した主義や思想とはまるで縁がなく、ただ単にそんな時代に生まれ育ってしまったすずさん。たいへんな時代に一生懸命にごくふつうの家事を営み続けようとしたすずさん。そんなすずさん自身のことを、たくさんの国々の人たちと話してみたい。そう思っています」と思いを寄せている。
『この世界の片隅に』は全国にて公開中。
追記
表紙&巻頭グラビア『のん』×『又吉直樹』
名作文学の世界を時代の寵児ふたりがグラビアで表現!!