Quantcast
Channel: ばくばくどりーむブログ
Viewing all 1982 articles
Browse latest View live

竹内愛紗さんヒロインドラマ『高嶺と花』クランクアップ

$
0
0
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


『baku的新人ランキング』
その年に新登場(☆新)した方のランキングです。
 
1996①末永遥(10)②松たか子(19)③木村佳乃(20)④遠藤久美子(18)⑤篠原ともえ(17)⑥江角マキコ(30)⑦岩崎ひろみ(18)
1997①吹石一恵(15)②佐藤夕美子(19)③三輪明日美(15)④持田香織(19)⑤池脇千鶴(16)⑥柳明日香(17)⑦浅井江里奈(16)
1998①内山理名(17)②大谷みつほ(16)③鈴木あみ(16)④優香(18)⑤秋田きよ美(7)⑥倉沢桃子(13)⑦須藤理彩(22)
1999①山川恵里佳(17)②宇多田ヒカル(16)③後藤真希(14)④こずえ鈴(19)⑤ベッキー(15)⑥相能美那子(12)⑦柴咲コウ(18)
2000①加護亜依(12)②辻希美(13)③倉木麻衣(18)④真中瞳(21)⑤品田ゆい(18)⑥乙葉(19)⑦谷理沙(19)
2001①松浦亜弥(16)②伊東美咲(24)③小倉優子(18)④紺野あさ美(14)⑤SAYAKA(15)⑥伴杏里(16)⑦小川麻琴(14)
2002①高野志穂(23)②安倍麻美(17)③山本梓(21)④黒川智花(13)⑤若槻千夏(18)⑥星野由真(14)⑦杉山彩乃(19)
2003①ミムラ(19)②井上和香(23)③栗原恵(19)④相武紗季(18)⑤紺野まひる(26)⑥安田美沙子(21)⑦寺島しのぶ(31)
2004①木村カエラ(20)②大友愛(22)③篠原愛実(10)④安藤美姫(17)⑤チェ・ジウ(29)⑥橋本甜歌(11)⑦イ・ジョンヒョン(24)
2005①加持千尋(13)②浅田真央(15)③菅山かおる(27)④成海璃子(13)⑤内海つかさ(13)⑥大後寿々花(12)⑦高橋瞳(16)
2006①鈴木理子(11)②有安杏果(11)③甲斐麻美(19)④堂真理子(25)⑤YUII(19)⑥浅尾美和(20)⑦谷村美月(16)
2007①北乃きい(16)②松元環季(8)③川島海荷(13)④マリエ(20)⑤南明奈(18)⑥松本若菜(23)⑦森泉(25)
2008①八木優希(8)②大橋のぞみ(9)③杉本有美(19)④逢沢りな(17)⑤忽那汐里(16)⑥吉高由里子(20)⑦佐々木希(20)
2009①桜庭ななみ(17)②狩野舞子(21)③福田萌(21)④森田涼花(17)⑤川口春奈(14)⑥山本ひかる(18)⑦吉瀬美智子(34)
2010①おかもとまり(21)②芦田愛菜(6)③橋本愛(14)④秋篠宮佳子(16)⑤小林星蘭(6)⑥にわみきほ(21)⑦宮武祭(11)
2011①坂田梨香子(18)②ローラ(21)③谷花音(7)④清水富美加(17)⑤本田望結(7)⑥トリンドル玲奈(19)⑦大野いと(16)
2012①能年玲奈(19)②有村架純(19)③きゃりーぱみゅぱみゅ(19)④木村文乃(25)⑤本田翼(20)⑥鈴木奈々(24)⑦奥仲麻琴(19)
2013①鈴木梨央(8)②山本彩(20)③広瀬すず(15)④志田友美(16)⑤大原櫻子(17)⑥飯豊まりえ(15)⑦高梨沙羅(17)
2014①小松菜奈(18)②杉咲花(17)③平野美宇(14)④宮下遥(20)⑤桜井美南(17)⑥桜田ひより(12)⑦葵わかな(16)
2015①芳根京子(18)②橋ひかる(14)③清原果耶(13)④桑子真帆(28)⑤平祐奈(17)⑥松本来夢(12)⑦桜井日奈子(18) 
2016①相楽樹(21)②近江友里恵(28)③浅川梨奈(17)④岡田結実(16)⑤柳美稀(19)⑥大原優乃(17)⑦松永有紗(18)
2017①竹内愛紗(16)②新井美羽(11)③早田ひな(17)④松本穂香(20)⑤大久保桜子(19)⑥横田真悠(17)⑦齊藤飛鳥(19)
2018①奥山かずさ(24)②今田美桜(21)③奈緒(23)④林田理沙(28)⑤池江璃花子(18)⑥弘中綾香(27)⑦池間夏海(16)


竹内愛紗さんは、2年前の「baku的なランキング」の新人王で、
今年になってから、やっと活躍が増えて嬉しいです。


イメージ 7
10年前の「baku的なランキングの新人王」で、
事務所の先輩の桜庭ななみさんは、中国人向け番組で活躍中。


イメージ 8
なお、21年前の「baku的なランキングの新人王」は、
事務所の先輩の内山理名さん。

有安杏果、一般男性と結婚前提に交際 ツイッターで自ら報告

$
0
0
イメージ 1
 昨年1月にももいろクローバーZを卒業し、今年1月から活動を再開した有安杏果(23)が6日、自身のツイッターを更新。結婚を前提に医師である一般男性と交際していることを明かした。

 有安は直筆コメントの画像を投稿し、「私は現在、一般男性の方と結婚を前提に交際させていただいています」と報告。「医師としてこれまでも私の活動を親身にサポートしていただいた方」であり、自身の個人事務所「アプリコット」の代表として「お仕事の面でも支えていただくことになります」と紹介した。

 このタイミングの発表について、先日週刊誌記者に取材されたことを明かし「本当はもっと自分の中でタイミングを見て、みなさんにお伝えしたいと思っていたのですが、不正確な情報や憶測でみなさんの間に広まっていくの嫌だったので、3月のライブからスタートを切る前に今お伝えさせていただきました」と説明した。

 ファンに向けて「もし、この事実を知って嫌な気持ちになった人がいたら、本当にごめんなさい」と謝罪し、「ですが、私、有安杏果は今まで以上にパワフルに頑張っていきますので温かく見守っていただけたら幸いです」と呼びかけた。

 有安は、幼少期にはキッズダンサーとしてEXILEのツアーにも帯同し、2009年7月に「ももいろクローバー」(当時)に加入。芸能活動と並行し、17年3月、日本大学芸術学部写真学科を卒業。同年10月には初のソロアルバム『ココロノオト』をリリースし、16年7月に横浜アリーナ、17年10月に日本武道館でソロライブを成功させ、18年1月にグループを卒業した。今年1月から活動を再開し、3月に東京と大阪でライブを開催する。

・有安杏果直筆コメント全文
ファンのみなさんへ

いつも応援ありがとうございます。
今日はみなさんにご報告があります。
まずはお仕事の話ですが、私がこれから活動していく個人事務所は「アプリコット」という会社です。
誰にも縛られずに自由に自分の意思で自立した形で表現活動をしたいという私の思いを理解してくれて、サポートをしてくれる人達に助けてもらいながら、ファンの方々に心を込めた音楽や写真を届けていきたいと思っています。
楽しみにしていて下さい!!

もうひとつは個人的な話ですが、先日いつもの帰り道を歩いていたら、週刊誌記者さんに突然囲まれました。どんな形でどんなふうに載るか、そもそも載るかどうかも分かりませんが、私は今までいつもどんなことでもファンのみなさんに自分の口からお伝えすることを一番大事にしてきました。この場を借りてご報告させていただきます。

私は現在、一般男性の方と結婚を前提に交際をさせていただいています。この方は医師としてこれまでも私の活動を親身にサポートをしていただいていた方であり、今後はアプリコットの代表としてお仕事の面でも支えていただくことになります。

本当はもっと自分の中でタイミングを見て、みなさんにお伝えしたいと思っていたのですが、不正確な情報や憶測でみなさんの間に広まっていくのは嫌だったので、3月のライブからスタートを切る前に今お伝えさせえていただきました。
もし、この事実を知って嫌な気持ちになった人がいたら、本当にごめんなさい。

ですが、私、有安杏果は今まで以上にパワフルに頑張っていきますので温かく見守っていただけたら幸いです。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

2019年2月6日 有安杏果



イメージ 2


有安杏果の個人事務所
設立のご挨拶

このたび有安杏果の個人事務所を立ち上げましたので皆様にご報告申し上げます。
有安杏果がこのような形でスタートさせて頂けるのも、ひとえに皆様のご支援の賜物と心より感謝致しております。
                        今後は応援して下さる皆様のご期待に沿えるよう、精一杯努力して参る所存です。
何卒ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
略儀ながら個人事務所設立のご挨拶を申し上げます。
株式会社アプリコット



元ももクロ「有安杏果」結婚前提のお相手は心療内科の開業

 ももいろクローバーZを昨年1月に卒業した有安杏果(23)が2月6日、自らのツイッターで結婚を前提として交際している男性がいることを発表した。

 有安は今年1月、芸能活動再開を発表したばかり。ツイッターによるとお相手は医師で、有安の個人事務所「アプリコット」の代表も務めているという。

 この医師は、都内で心療内科のクリニックを開業しているAさん(48)とみられる。

「Aさんは、有名アーティストのメンタル面でのサポートを務めており、芸能界にも顔が広いお医者さんです。趣味は写真ということで、日大芸術学部写真学科を卒業した有安と意気投合したのではないでしょうか」(音楽関係者)

 有安はツイッターで「この方は、医師としてこれまでも私の活動を親身にサポートをしていただいていた方」としている。

「有安はももクロとして活動中も、テレビ番組の生放送中に突然席を外して、しばらく戻ってこないことがあるなど、精神的に不安定だったことがありました。そんなとき、Aさんがサポートしてきたのでしょう」(前出の音楽関係者)

 復帰した有安の最初の活動は、3月24日のライブ。そのとき、会場にはAさんの姿もあるに違いない。



児島直樹 院長の独自取材記事(あんずクリニック)

3度目の五輪目指す石川佳純 強さの源は“プロ意識”にあり!?

$
0
0
イメージ 1
卓球女子ナショナルチームの石川佳純(全農)は、1月末に国際卓球連盟(ITTF)より発表された最新の世界ランキングで4位と日本女子最高位をキープしている。

ロンドン、リオに続く五輪出場を目指す石川は、昨年のITTFワールドツアーではドイツオープン(3月)とチェコオープン(8月)での優勝を含む5度の表彰台(ベスト4以上)に輝いたほか、Tリーグでも2018年の勝利数で1位(10月~12月で11勝)など国内外で成績を残し、安定した強さを誇る。

2007年の世界選手権出場以降、日本の女子卓球を10年以上リードする石川佳純は、なぜここまで安定して勝ち続けられるのか?

その要因の一つとして石川の「プロ意識の高さ」が挙げられる。1月29日に所属先の全農で行われた近況報告会で垣間見えたプロフェッショナルな言動から、石川の強さの秘訣を紐解く。

3度目の五輪目指す石川佳純 強さの源は“プロ意識”にあり!?

“常に前向き”が常勝に繋がる
石川が全農職員を前に行った報告会では、はじめに2018年を振り返り、「中国のトップスリーの選手に勝つことを目標としていたが、リードした試合もあったもののあともう少しで勝ちきれなかった」と課題を振り返った。しかしその語り口調と表情は明るく、すでに気持ちを切り替えているようだった。続いて2019年の目標として「2019年の一年間のワールドツアーの成績でオリンピックの出場権が決まるため良い時も悪い時も一喜一憂せずに自分の力をしっかり出すことを目標に頑張っていきたいと思っている」と述べ、自身3度目となる2020年のオリンピックを見据えていることを強調した。

また、現在の心境について「今まで積み重ねてきた自分の良いところは残して変えるところは変えて、成長を積み重ねていきたい。(オリンピックに出場するために)しっかり努力して最高のプレーをできる準備が大切だと思う。あとはやっぱり楽しむことが大事だと思っている」と語っており「成長」や「楽しむ」といった前向きなフレーズを何度も口にしているのが印象的だった。石川は全日本選手権が終わって間もないがもう次の目標へ向けて前進し始めているのだ。

圧倒的な試合数がプロフェッショナルの証

石川がプロフェッショナルであることを示す数字の一つとして、その「試合数の多さ」が挙げられる。

2018年に石川が参戦した試合を振り返ると 1月の全日本選手権を皮切りに、3月のカタールオープンから12月のグランドファイナルまでITTFワールドツアー12大会に出場。その合間にアジアカップ、世界選手権、チームワールドカップといった世界最高峰の国際大会に加え、10月からはじまったTリーグ(所属チーム:木下アビエル神奈川)では単複15試合に出場した。更に実業団の日本リーグ(所属チーム:日立化成)でも前後期とプレーオフで単複6試合に出場するなど、年間を通じて卓球トップアスリートの中で圧倒的な試合数の多さを見せた。

また大会の合間にもインタビューを受けたり、テレビ番組やCMへ出演したりとハードスケジュールな2018年だったことが分かる。今回の報告会も1月の全日本選手権が終了してからおよそ一週間後のことだったが疲れを一切見せないプロの振る舞いを見せた。大会後は連休も取ったとのことだったが、このようなスケジュールをこなすのは並大抵のことではない。また、石川は昨年12月に行われたTリーグの日本ペイントマレッツとの試合後「日本で初めてのプロリーグ。タイトなスケジュールですが、しっかり準備をして臨むことが、見に来ていただいたお客さんに対する最低限の責任です」とも答えており、ファンやスポンサーからの期待を正面から受け止め、それに応え続ける強さを持ち合わせていることが見て取れる。

3度目の五輪目指す石川佳純 強さの源は“プロ意識”にあり!?

プレー以外に垣間見えたプロの一面とは?
報告会の中で他にも石川のプロ意識の高さを感じられる瞬間があった。まず、非常に謙虚であることだ。報道陣による囲み取材では、多くの全農職員の前での対談を終えてみてどうだったかという質問に対し、「たくさんの方に来ていただいて本当にありがたい」と述べ、年間を通じた選手活動へのサポートや応援に対し、ストレートに感謝を意を表した。アスリートとして試合で結果を残すことは大切だが、支えている関係者への感謝を忘れないというのはどの選手でもできることではない。

また、全農職員からの質問コーナーでは、フリック(台上のボールを払う技術)のコツを聞かれた際に「ちょうど今朝フォアフリックを練習してきたところです」と素振りを交えて丁寧に教えたり、遠くの質問者に自らマイク渡しに行ったりと非常にフレンドリーに接する姿も印象的であった。このような関係者へと向き合う姿勢を見ていると、石川が多くのスポンサーからサポートを受けられているのもうなずける。

チームメイトも分析の対象!?

続いてライバル選手への分析力である。報道陣から全日本選手権で活躍した木原美悠(JOCエリートアカデミー)について質問されると、「勢いもあるが、冷静なプレーもできる選手。一度Tリーグでもダブルスを組んだことがあるが決定打も良いボールを打つので、これからもっともっと伸びると思う。最年少で決勝へ進出したことをニュースで知ったが、自分以来ということもあってとても嬉しい気持ちだった」と答えた。対戦直後の質問では無かったがここまで即答できるということは、日頃から各選手を見て、その特長や弱点を瞬時に分析していることが見て取れる。昨年の世界卓球(団体)ではキャプテンを務めていたこともあり、対戦相手やチームメイトの特長や弱点を見ながらアドバイスをしていたという点からもその洞察力の高さが伺える。石川が競った場面でも落ち着いて対処し、安定した結果を残せるのも地道なライバル研究の積み重ねによるものなのかもしれない。

上述の通り、石川の高いプロ意識は、プレーだけでなく卓球への向き合い方や関係者への接し方にも表れていた。そして、この姿勢は石川の後を追う若手選手のお手本にもなるだろう。日本を牽引する選手の裏側には並々ならぬ努力とプロ意識がある。そのような目線で卓球を見たり、プレーしたりすると今までとは違った景色が見られるかもしれない。2019年、さらなる成長を目指す石川の活躍を今後も追っていきたい。

文:鈴木拓磨(Rallys編集部)

倉科カナ、安達祐実、桜庭ななみ、壇蜜、中山美穂、島崎遥香が主演!ドラマ「東京二十三区女」

$
0
0
イメージ 1
映像作家であり、小説家である長江俊和の小説「東京二十三区女」を豪華女優陣共演で映像化するWOWOWドラマ「東京二十三区女」の放送開始日が4月12日に決定し、各話の主演を、倉科カナ、安達祐実、桜庭ななみ、壇蜜、中山美穂、島崎遥香が務めることが発表された。併せて、特報映像がお披露目となった。

全6話のオムニバスドラマとして、各話の主人公が東京に実在する恐怖スポットへと足を踏み入れていく本作。物語は、全話に登場するフリーライターの璃々子が、「渋谷川の暗渠」、「夢の島」、「東池袋中央公園」、「お台場」、「縁切榎」、「鈴ヶ森刑場跡」といった、物語が秘められた場所を巡るミステリー仕立てで展開する。

監督・脚本は、本作の原作も手掛けた、映像作家であり小説家の長江俊和。「放送禁止」、「世にも奇妙な物語」など数々の映像作品を手掛け、著書「出版禁止」、「掲載禁止」、「出版禁止 死刑囚の歌」などの“禁止シリーズ”は累計25万部を突破した。

主演には、第1話「渋谷区の女」に倉科カナ、第2話「江東区の女」に安達祐実、第3話「豊島区の女」に桜庭ななみ、第4「港区の女」に壇蜜、第5話「板橋区の女」に中山美穂、第6話「品川区の女」、そして全話に登場するフリーライターの璃々子として島崎遥香が出演する。

各話ストーリー

■第1話「渋谷区の女」(主演:倉科カナ)
若者で賑わう渋谷区の路上で、何か鮮烈な波動を感じとったフリーライターの璃々子。大都会・渋谷の街の下には、アスファルトで蓋をされ、地上から隠され、暗渠となった闇に閉ざされた川が縦横無尽に張り巡らされており、そこには悲しい真実も共に潜められていた。失踪した母の行方を求め、暗渠に一人侵入した涼子(倉科カナ)。暗黒の世界で彼女を待ち受けていた衝撃の結末とは!?

■第2話「江東区の女」(主演:安達祐実)
高度成長期、かつて夢の島一帯はゴミ処理場だった。今は夢の島公園として家族連れの憩の場でもあるが、闇に閉ざされた広大なゴミ処理場には一体何が埋められているのか…。伸子(安達祐実)とその愛人である料亭の主人は、大きな荷物を遺棄するため、この地にやってきた。そこで伸子を襲う衝撃の結末とは!?

■第3話「豊島区の女」(主演:桜庭ななみ)
江戸時代から続くという“池袋の女”の因縁。失踪した娘の澪(桜庭ななみ)を探す男性と出会った璃々子。終戦後につくられた、多くの戦犯を弔うための巨大な墓だという噂もある東池袋中央公園で澪を見つけ出すが、澪は「私は、あの人の娘ではありません…」と璃々子に告げる。“池袋の女”の因縁がもたらした衝撃の結末とは!?

■第4話「港区の女」(主演:壇蜜)
「お客さん、お台場ってなぜ“お”をつけるのか、知っていますか?」服飾デザイナーの希恵(壇蜜)は不思議な問いかけをする運転手のタクシーに乗り込むが、その運転手は目的地に向かわずに夜の港区の各地を徘徊する。そして、走馬灯のように希恵の人生が蘇る。一体なぜ、目的地にたどり着けないのか…次第に明らかになる、希恵の残酷な真実と衝撃の結末とは!?

■第5話「板橋区の女」(主演:中山美穂)
“縁切榎”は、縁切りの効力がある榎として古来より板橋本町の一角に祀られている。夫の不倫を疑った薫(中山美穂)は、尾行した夫が縁切榎を訪れ、暗号のような文字の絵馬を残し去っていく姿を見てしまう。実は、薫にとって縁切榎は“縁”のある場所であり、困惑と疑念が増幅していく。絵馬の暗号に秘められた驚愕の真実と、薫に憑依したものの恐るべき正体が明らかになる衝撃の結末とは!?

■第6話「品川区の女」(主演:島崎遥香)
現存する江戸時代の処刑所、鈴ヶ森刑場跡。品川区の交番に勤務する木内巡査は、事件現場で何度も不審な女性を目撃する。それは、璃々子(島崎遥香)だった。木内は鈴ヶ森刑場跡に入っていく璃々子を追いつめるが、璃々子は意外な事件の真相を語り出した。木内を見つめていた視線の正体は一体誰なのか、そして、璃々子を取り巻く秘密も明らかになる衝撃の結末とは!?

「東京二十三区女」
4月12日(金)よりWOWOWプライムにて放送開始(全6話)
毎週金曜 深夜0時(24時)~ ※第1話無料放送
監督・脚本:長江俊和
原作:長江俊和「東京二十三区女」(幻冬舎文庫)
音楽:天休久志
出演:倉科カナ(第1話) 安達祐実(第2話) 桜庭ななみ(第3話) 壇蜜(第4話) 中山美穂(第5話) 島崎遥香(第6話)


【ストーリー】 東京都内の恐ろしい伝説が隠されたスポットを巡る、フリーライターの原田璃々子(島崎遥香)と、元民俗学講師の島野仁。二人は数々の二十三区の怪異に遭遇する。失踪した母を求めて、渋谷区の暗渠に迷い込んだOL。江東区の“夢の島”に死体を隠す愛人の女。老いらくの恋と“池袋の女”の謎。港区を走る深夜のタクシーで、怪異に遭遇する女社長の秘密。板橋区の“縁切榎”に運命を翻弄される医師の妻。品川区の事件現場を巡る女と鈴ヶ森刑場の怪。東京二十三区―誰もが知っている“あの場所”の誰も知らない過去を知るとき、「本当の秘密」を知る。



スポニチが有安杏果さん動画

$
0
0
イメージ 1
元ももクロの有安杏果が交際宣言後、初めて姿を見せました❗️
恋人の医師が院長を務めるクリニックからです。



スポニチが、深夜の時間帯にこっそりと、
有安杏果さんへの勝手な取材の悪質動画をアップしていました。

これまでは、大手事務所だったり、
活動休止の一般人だったからされてこなかった事が、
個人事務所の芸能人という事で、
容赦なくされてしまいそう?

直撃!元『ももクロ』有安杏果の熱愛相手 48歳精神科医の正体

$
0
0
イメージ 1
『ももいろクローバーZ』の元メンバー・有安杏果(23)の“真剣交際”が、本誌スクープにより明らかになった。

本誌の直撃取材を受けた3日後の2月6日、有安本人が自身のSNS上で「一般男性の方と結婚を前提に交際」していると公表したことで、その男性に注目が集まっている。

「相手の男性は、都内でメンタルクリニックの院長を務める48歳の精神科医、Kさんです。有安との年齢差は、実に25歳。Kさんは多数の患者を抱えながら講演会もこなす業界でも評判の“やり手”で、有名アーティストも彼のクリニックに通っているそうです」(K氏の知人)

‘18年1月に「普通の女の子の生活を送りたい」と『ももクロ』からの脱退を発表した有安。その言葉通り、充電期間中に新たな恋人を見つけたのだと思ったファンも多いだろうが、実はそうではない。有安とK氏の繋がりは、脱退発表のかなり前からあったという。

「二人の出会いは遅くとも’16年にまで遡ります。『ももクロ』在籍時、グループ内の立ち位置に悩んでいた有安は精神科医であるK氏にたびたび相談に乗ってもらっていたようです。K氏が有安にアドバイスを送るうちに、二人の間に恋愛感情が生まれたのかもしれません。さらに、有安の脱退とソロデビューを促したのもK氏だと言われています。’16年に行われた有安のソロコンサートでは、関係者席にいるK氏の姿が目撃されていますし、現在有安が所属している芸能事務所『アプリコット』の社長もK氏ですからね」(有安の知人)

こうした背景があるためか、当初は交際を隠そうという意図もあったようだ。本誌はK氏の自宅で密会する二人を何度も確認していたが、直撃取材には、次のように関係を否定していた。

――こんにちは、フライデーです。有安さんの『ももクロ』脱退、ソロ活動開始を後押しされたのはKさんなのですか。

K氏「ノーコメントです」

――我々はお二人が一緒に生活されているような様子も何度も見ています。お二人は交際されているのですか。

K氏「そういうわけじゃないです」

さらに直撃の2日後には、事務所スタッフが編集部にやって来て再び交際を否定した。ところが翌日、有安自ら交際発表に踏み切ったのだ。

芸能活動再開の直前に突然の「結婚前提」交際発表……そこには、このような背景があったのである。

2月8日発売のフライデーでは、さらに詳細に脱退→ソロデビューの裏事情と、ツーショット現場を報じる。

<工藤遥>「ルパパト」出演で主婦からブログが人気に 終了後は料理にチャレンジ

$
0
0
イメージ 1
 特撮ドラマ「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー(ルパパト)」(テレビ朝日系)の早見初美花(ルパンイエロー)役でも話題を集めている元「モーニング娘。」の工藤遥さんが8日、東京都内で開催された、「Ameba」(サイバーエージェント)で、2018年に注目されたブログを表彰する「BLOG of the year 2018」に出席。工藤さんのブログは、「ルパパト」に関する投稿で注目を集めており、「お母さん世代のブログ読者がすごく多くなりました」と明かしていた。

 「ルパパト」は10日に最終回を迎えるが、放送終了後のブログの方針を聞かれ、「お母さんたちに届くような」ものにしたいと話し、「料理にはまっているので、『簡単なレシピありますか?』と問いかけるとか、たくさんの人に支持いただけるものを更新したいと思います」と意気込んでいた。

 「BLOG of the year」は、今年度活躍したブロガーを表彰する。今年の最優秀賞は、市川海老蔵さんが受賞。

イメージ 2優秀賞を稲垣吾郎さん、岡田結実さん、連続ドラマ「今日から俺は!!」のオフィシャルブログを代表して鈴木伸之さん、杉浦太陽さん、「NMB48」の川上千尋さん、川上礼奈さん、谷川愛梨さん、桃さんが受賞した。



イメージ 3

藤田菜七子3週連続勝利でJRA通算50勝達成

$
0
0
イメージ 1
 JRA女性騎手の最多勝記録を更新中の藤田菜七子(21=根本)が9日、小倉競馬8Rを9番人気のワイプティアーズで勝利。3週連続の勝利で今年のJRA3勝目を挙げ、JRA通算50勝を達成した。

イメージ 2
  菜七子は「いいポジションを取りたくて思っていた通りの位置で運べました。少しズブさがあるので早めに追い出しましたが、最後までよく粘ってくれました」とレースを振り返った。

 通算50勝達成については「特に気にはしてなかったけど勝ててうれしいです」とウイナーズサークルに集まったファンの声援に笑顔で応えた。



橋本愛 ロルバーンのノートで気付いた書くことの魔力

$
0
0
イメージ 1
今年、女優デビュー10周年を迎える橋本愛さん。宮藤官九郎さんや中島哲也さんら才能あるクリエーターを引きつけてやまない彼女の演技に欠かせないのがリングノートだった。

■ロルバーンノートで「役や人間に対する理解と共感度が上がった」

「私は学校の授業でもあまりノートを取っていなかったし、打ち合わせでも何も書かなくて怒られるくらいだったんです。それではだめだなと2、3年前からノートを持ち始めたんですけど、最初に使ったのが中綴じタイプで、ノートを手で押さえないと書けなかったんです。それが不便でだんだん書かなくなって、友達に『何がいい?』と聞いたら、『私はずっとロルバーンを使ってる』と。その子は『何種類もノートを使いこなして、これに行き着いた』と言っていたので、彼女の結論を横取りして(笑)、私もロルバーンのノートを使い始めたんです。そうしたら、書くことの楽しさに目覚めました。

まずリングなので、押さえずに書ける。表紙の色や柄もかわいくて、種類が豊富なので選ぶのも楽しい。私は以前は赤で、今は青。ストックにオレンジと黄色とピンクを持っています。サイズもちょうど良く、持ち運びしやすいです。それに作品ごとに役について考えたことやテーマ、監督が話していたことなどをメモするんですけど、大きいサイズだと紙が余っちゃうんですよ。私が使っているものだと大体一冊書き終わってから次の作品や課題に行けるので、何においてもベストな相棒です」

東京・目黒区に拠点を置くデルフォニックスが生み出した「ロルバーンノート」。表紙がハードカバー仕様で立ったままでも書きやすく、紙にミシン目が入っているため、切り離して使うこともできる。おしゃれなデザインとコスパの良さも特徴だ。

「私にとって色がもたらす効果は絶大で、服もパジャマも靴下も、身に着けるものは全てまず色から入ります。ロルバーンはハッとする原色が多くて、脳が起きる感じがする。『さあ取り組むぞ』というときにアドレナリンの分泌が上がります。

イメージ 2
ノートに言葉を書くと、ぼんやり捉えていたものがどんどん鮮明になっていく感覚があります。それに思ってもいなかった、真逆の言葉が出てくることがしょっちゅうあって面白いんです。例えば演じる女の子の過去を想像してエピソードを書き出してみると、それまで頭の中で考えていたものと全く違うストーリーがすらーっと出てきたり。毎回びっくりするんですが、そっちの方が辻つまが合っていたり、その子の新しい一面が見えたりします。書くという行為には、魔力があることを知りました。

書いたものを見渡すことができるのも、いいですね。ただ声に出すだけでなく、それを録音したものを耳で聞くことで初めて客観的に自分の声を知ることができるのと同じように、自分の頭の中にあるものを一回具現化して、それを目で見て捉える、というやり方が自分に合っているなと思います」

ノートに書き出してからは、謎が面白いようにひもとかれていく。マトリョーシカの一番奥にある顔を見るために、蓋を開け続けていく感覚です

「脳が起きる」「頭を整理する」といった言葉が印象的。女優の仕事に「頭脳」は大切なのか。

「私の場合は、理論や仕組みがわからないとアウトプットできないんです。その理解を感覚でするときと、体でするときと、頭でするときがあって。頭を集中して使っているときは本当、知恵熱がでますね(笑)。以前は感覚を使う割合が多かったので、手をつなげていない部分が出てきてしまっていたんです。だけどノートに書き出してからは、謎が面白いようにひもとかれていく。マトリョーシカの一番奥にある顔を見るために、蓋を開け続けていく感覚です」

■「21世紀の女の子」で21歳の女性監督とタッグ

2019年2月8日公開の出演映画は「21世紀の女の子」。若手のトップランナー・山戸結希監督が企画・プロデュース。15人の女性監督が短編を競作したオムニバスムービーだ。橋本さんは松本花奈監督の「愛はどこにも消えない」に主演し、性に関する衝撃の事実を知って失恋した女性・チカコを演じている。

映画を見終わった後に、「21世紀の女の子」っていうタイトルの神髄が見えてくる。映画の持つ特別な力と、まだ映画で新しいことがいくらでもできるんだという希望を感じて、胸がいっぱいになりました

「もともと山戸監督のファンだったので、作品に携われることがうれしく、興奮しました。松本監督の脚本を読んだときに、『これは今、絶対にやりたい』と思いました。青春というものや、おとなになりきれない子供の部分など、何かに片足突っ込んだまま揺れているチカコちゃんに強いシンパシーを感じたからです。

演じる上で難しかったのは、チカコの『好き』という気持ちの種類。彼女が彼を好きなのは、彼が自分のことを好きだから、という、簡単には落とし込めない好きの種類の持ち主だったので、てこずりました。ふに落ちたのは、実家に帰ってじゅうたんを見ていたとき。『ああそうか!』とひらめいたのですが、つかんでもするっと逃げてしまいそうなくらい繊細な感情だったので、急いでノートに書き留めたのを覚えています」

松本花奈さんは自主制作映画を岩井俊二監督らに認められ、ドラマ『恋のツキ』やHKT48のミュージックビデオなどを監督している21歳の女子大生監督。23歳の橋本さんにとっては、初の年下監督となる。

脚本では起承転結が整ったストーリーだったのですが、それが編集でぐちゃぐちゃになって、想像とは違う詩のような作品になっていました。これはしてやられたのか、それとも作っていく中で自然とそうなっていったのか。監督の底のなさに刺激を受けました

「年齢のことは知らなかった……というか気にしていなかったので改めて聞くと驚きますが、松本さんは心強かったです。役やシーンについてどんな質問をしても、必ず具体的な答えが返ってくるんです。その隙のない作品への態度に感動しました。劇中のモノローグを、収録当日までずっと直し続けていたのも印象的でしたね。台本をもらうたびに『ああ、今日はこの言葉なんだ』と変化が見える。有限の時間と無限の可能性のはざまで闘いながら、未完成のまま進んでいく現場がとても好きでした」

■「物語が宿る」フィルムの写真で感動する心を養う

橋本さんがデビューして10年。その間に世の中のケータイはスマートフォンが主流になったが、橋本さんは「ガラケーに変える計画をしている」と笑う。

「デジタルとの付き合い方を自分でコントロールしないと、原始的なものが奪われてしまう気がするんです。私はそこまで、この人に心を許してない(笑)。

今は漫画も小説もケータイで読めますけど、私はできるだけ紙の本で読みたいです。映画もそうですけど、作り手は媒体のサイズを意識して、狙っている表現があるはず。それを、そのまま狙い撃ちされたい」

お気に入りの趣味のモノは、FUJIFILMのコンパクトフィルムカメラ「NATURA CLASSICA」。生産中止となった幻の名機で、オートで味のある写真が撮れることが特徴だ。

今はシネスチールという映画に近い質感が出るフィルムで撮っています。NATURAはISO1600のフィルムを入れると暗いところでも奇麗に撮れるんですけど、もっと物語性が欲しいなと思ってシネスチールに。街灯や信号機の光までもが印象的に映って、現実がぐっとファンタジーになるのではまっています

「買ったのは5、6年前。駄々をこねている子供をそっと撮って、一人で眺めてほくほくしています。NATURAはピントを合わせるのも簡単なので、撮りたいと思ったとき瞬時に撮れるのがいいですね。

私は自分で撮るならフィルムがいいです。例えば、おばあちゃんが何かを食べている。フィルムだとそれだけでも物語が宿るんです。そんな風に日常がドラマチックにアップデートされるのがたまらなくて。デジタルも深く知れば面白さがあると思いますが、肉眼に近い解像度のものを残すことに今は興味が湧かないです。詳しい人に力説されたら、はまってしますかもしれませんが(笑)。

本当に写真に詳しい役者さんは、レンズと自分の距離を見るだけで画角が想像できるみたいで。『俺、この辺に立つといいかな?』とご自身で移動されたりする姿を見ると、いいなあ、と思います。私がそこまでできるようになるには、まず勉強しないと(笑)。

今、欲しいものですか。うーん……ある。……いっぱいある。えっと、そうだな、うーん、えーっと、うーん、あ~(しばし熟考)……あ、ピンクのタイツで(笑)。理由? ピンクが好きだから。すみません、こういうの、適当に答えられなくて(笑)」

橋本愛
1996年生まれ、熊本県出身。2009年に雑誌「Seventeen」のミス・セブンティーンに選ばれ、同年女優デビュー。10年に映画「告白」で脚光を浴び、12年の「桐島、部活やめるってよ」「Another アナザー」などで日本アカデミー賞やキネマ旬報ベスト・テンなどの新人賞を獲得。13年にはNHK連続テレビ小説「あまちゃん」でも注目を集めた。以降の出演映画に「リトル・フォレスト」(14年)、「バースデーカード」(16年)、「美しい星」(17年)、「ここは退屈迎えに来て」(18年)など。19年1月から大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」に出演。

「21世紀の女の子」
(C)2019「21世紀の女の子」製作委員会

「溺れるナイフ」(16年)をヒットさせた新鋭・山戸結希監督が、同世代の1980年代後半~90年代生まれの女性監督14人と作り上げたオムニバス映画。「自分自身のセクシャリティあるいはジェンダーがゆらいだ瞬間が映っていること」をテーマにした、バラエティ豊かな短編が楽しめる。企画+プロデュース+監督・山戸結希 監督・井樫彩、枝優花、加藤綾佳、坂本ユカリ、首藤凜、竹内里紗、夏都愛未、東佳苗、ふくだももこ、松本花奈、安川有果、山中瑶子、金子由里奈、玉川桜 出演・橋本愛、朝倉あき、石橋静河、伊藤沙莉、唐田えりか、黒川芽以、瀧内公美、日南響子、松井玲奈、三浦透子、山田杏奈ほか 2019年2月8日(金)よりテアトル新宿ほか全国順次ロードショー

(文 泊貴洋、写真 藤本和史)



イメージ 3
橋本愛さんのコラムで紹介されていると、
「モー娘。」が芸術的な感じに。



のん、“ラクスルの妖精”に扮し印刷・集客の悩みを解決!「ラクスル」新CMが放送開始

$
0
0
イメージ 1
印刷・広告のシェアリングプラットフォーム「ラクスル」は、2019年2月9日(土)より、のんさん、尾美としのりさん、山本浩司さんを起用した新たなTVCMの放送を全国で一斉に開始します。

のんさんが演じる「ラクスルの妖精」が印刷・集客の悩みにアドバイス!

今回のTVCMでは「ラクスル スイッチ」をキャッチフレーズにクリエイティブを一新。
日々の業務の中で起こる「印刷見積もりが想定よりも高い」「納期までに印刷が間に合わない」などの様々な問題。そんな問題が発生した時に、のんさん演じる「ラクスルの妖精」が現れ、「チラシ印刷1枚1.1円〜」「最短当日出荷」「3分で注文完了」「新聞折込 印刷+配布で1万円〜」などの具体的なアドバイスを行い、問題を解決していきます。

TVCM連動!お試し印刷キャンペーンのご紹介

今回のTVCMに合わせて、「ネット印刷が初めて」という方でも安心してラクスルをお使いいただけるように、「お試し印刷キャンペーン」をスタートしました。初めてご注文いただく商品をお試し価格で購入いただける特別クーポンを発行いたします。クーポン適用条件などの詳細はキャンペーンサイト( https://raksul.com/lp/trial-coupon/)をご覧ください。

【実施期間】
2019年2月9日(土)〜2019年4月15日(月)

【対象商品】
チラシ/折パンフレット/冊子/封筒/ポスティング/新聞折込/ダイレクトメール/カード/ポストカード/シール/展示パネル
※一部商品につきましては、クーポンをご利用いただける条件があります

キャスト紹介

のん
生年月日:1993 年 7月 13 日
出身地 :兵庫県
女優。創作あーちすと。2016年公開の劇場アニメ「この世界の片隅に」で主人公・すずの声を演じ、第38回ヨコハマ映画祭「審査員特別賞」を受賞、高い評価を得る。2017年に自ら代表を務める新レーベル『KAIWA(RE)CORD』を発足。シングル『スーパーヒーローになりたい』『RUN!!!』とアルバム『スーパーヒーローズ』を発売。創作あーちすととしても活動を行い、2018年自身初の展覧会『‘のん’ひとり展‐女の子は牙をむく‐』を開催。

尾美 としのり(おみ としのり)
生年月日:1965 年 12月 7 日
出身地 :東京都
俳優。1978年に市川良監督 東宝映画「火の鳥」でデビュー。1983年に大林宣彦監督 「転校生」で第6回日本アカデミー賞新人俳優賞受賞。「鬼平犯科帳」シリーズにはなど、様々なドラマにレギュラー出演。2013年NHKドラマ「あまちゃん」では、ヒロインの父親役を演じたほか、2016年TBSドラマ「仰げば尊し」など多数のドラマに出演。映画では、2007年「それでもボクはやってない」、2009年「ジェネラル・ルージュの凱旋」、2012年「わさお」に出演。テレビドラマや映画、舞台、CMなどマルチに活躍。


山本 浩司(やまもと ひろし)
生年月日:1974年 8 月 11 日
出身地 :福井県
俳優。1999年映画「どんてん生活」、2002年「ばかのハコ船」、2003年「リアリズムの宿」、2009年「童貞放浪記」で主演を務めたほか、2007年「パッチギ! LOVE&PEACE」、2014年「魔女の宅急便」など多数の映画に出演。2005年舞台「砂の上の植物」でも活躍する。2015年大橋トリオ「CherryPie」、「Parody」、「Sally」のミュージックビデオ、2016年テレビ朝日「仮面ライダーゴースト」レギュラー、2017年映画「三度目の殺人」、「あゝ、荒野」などに出演。映画やテレビドラマを中心に活動。










福原遥の成長ぶりに驚く視聴者続出、“まいんちゃん”トレンド入り「3年A組」6話

$
0
0
イメージ 1

菅田将暉が生徒を人質に立てこもる教師を演じて主演する「3年A組―今から皆さんは、人質です―」。2月10日放送の第6話から物語は“新章”に突入。生徒役で出演している福原遥の演技に、子役時代から知るファンから驚きの声が上がっている。
     「3年A組-今から皆さんは、人質です-」第6話 (C) NTV
  • 菅田将暉が生徒を人質に立てこもる教師を演じて主演する「3年A組―今から皆さんは、人質です―」。2月10日放送の第6話から物語は“新章”に突入。生徒役で出演している福原遥の演技に、子役時代から知るファンから驚きの声が上がっている。

    魁皇高校の美術教師・柊一颯(菅田さん)が卒業直前の3年A組の生徒を人質に立てこもった。“水泳部の生徒だったがドーピング疑惑をかけられ自殺した景山澪奈の死の真相を解き明かせ、できなければ殺す”という一颯の指示のもと、生徒たちは原因を探っていき、疑惑の発端となった動画が合成されたフェイクであったこと。そのフェイク動画が“半グレ”集団によって作られていたことがわかる。だが半グレ集団にフェイク動画作成を依頼したのは生徒ではなかった。一颯は「魁皇高校の先生の中に動画作成を依頼した人間がいる」と言う…というのが前回までのストーリー。


    自殺した景山澪奈役には上白石萌歌、A組学級委員の茅野さくら役に永野芽郁、澪奈の水泳部のライバルだった水越涼音役に福原さん、その他に川栄李奈、片寄涼太、今田美桜らがA組生徒役で出演。魁皇高校の教師でTV出演などもこなす武智役に田辺誠一。一颯の元交際相手で教師だった相楽文香役に土村芳といったキャスト。

    ※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。
    一颯がSNSに自身と生徒が映った動画などをアップしたことで、ネット世論が一颯側に傾き出す。だが一颯は電話で教師陣に向かい、動画の作成を依頼した人間に名乗り出るよう要求。夜8時までに名乗りでなければ教室を爆破すると宣言する…というのが今回のストーリー。


    涼音は自分に彼氏がいることがわかった途端、激しく叱責し、部活を辞めさせた水泳部の顧問・坪井を疑うが、実は坪井は無実で、一颯は数学教師の武智を犯人と名指しする…というラスト。同時に文香の父親・孝彦が一颯と“グル”であることも明かされた。

    涼音にスポットが当たった今回、終盤で涼音の軽率な行動に一颯が激しい怒りを見せた場面に「菅田将暉凄い。息を飲んでしまった」「福原遥ちゃんも流石の演技力」「菅田将暉くんも福原遥ちゃんも迫真の演技で凄かった!」と2人の演技を絶賛する声が続出。なかには菅田さん、福原さんそれぞれの過去の出演作から「仮面ライダーVSプリキュア」というツイートも。


    子役時代、NHKで放送された「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!」で多くのファンから支持された福原さん。「3年A組に出てる福原遥ってまいんちゃんだったんか……知らんかった」「まいんちゃんがあんなに心を奪われる演技をしているなんて」と成長ぶりに驚く視聴者も多数。Twitterでは“まいんちゃん”がトレンド入りを果たしている。


柊(菅田将暉)、涼音(福原遥)を蹴り・叩きつけ罵倒…気迫&号泣演技が話題「世界一怖い壁ドン」<3年A組 ―今から皆さんは、人質です―>

イメージ 2
【3年A組 ―今から皆さんは、人質です―/モデルプレス=2月10日】俳優の菅田将暉が主演を務める日本テレビ系日曜ドラマ『3年A組 ―今から皆さんは、人質です―』(毎週日曜よる10時30分~)の第6話が10日、放送された。<※以下、ネタバレあり>

菅田将暉主演「3年A組 ―今から皆さんは、人質です―」

菅田将暉/「3年A組 ―今から皆さんは、人質です―」第6話より(C)日本テレビ 
同作は、謎と事件が連鎖的に絡み合う、衝撃的学園ミステリー。菅田演じる物語の主人公は、2年前に赴任してきた目立たぬ美術教師・柊一颯。卒業まで残り10日、生徒たちの高校生活は平穏に幕を閉じるはずだった。しかし、「教師=生徒」の関係は一言で「犯人=人質」へ変貌を遂げる。

菅田のほか、永野芽郁、片寄涼太(GENERATIONS from EXILE TRIBE)、川栄李奈、古川毅(SUPER★DRAGON)、今田美桜、大原優乃、横田真悠、神尾楓珠ら今をときめく、映像界を牽引していく若きスターたちが出演する。


涼音(福原遥)が柊(菅田将暉)に追い詰められる


菅田将暉/「3年A組 ―今から皆さんは、人質です―」第6話より(C)日本テレビ 
澪奈(上白石萌歌)を死に追いやった動画の作成を半グレ集団・ベルムズに依頼した悪の根源は、なんと魁皇高校の教師であるという疑惑が沸き立ち、柊は教師陣に向かってフェイク動画の作成を依頼した人物は名乗り出るよう要求。生徒たちもさくら(永野芽郁)を中心に教師たちから犯人探しを始める。

福原遥/「3年A組 ―今から皆さんは、人質です―」第6話より(C)日本テレビ 
水越涼音(福原遥)は、実は元水泳部で、澪奈と記録を競うほどの実力だったが、中尾蓮(三船海斗)との交際を理由に顧問の坪井(神尾佑)から辞めさせられたことを思い返し、同じように坪井が自分の思い通りにならなかった澪奈を恨み、追い詰めたと予想。坪井を告発する動画を撮影し、携帯をひっそりと取り返していた結城美咲(箭内夢菜)に頼んで、SNSに投稿しようとした。

神尾佑/「3年A組 ―今から皆さんは、人質です―」第6話より(C)日本テレビ 
「私を追い詰めたように澪奈にも同じことしたんでしょ?!たった1日、練習を休んだだけなのに病院に行っただけなのに、何で私から水泳を取り上げたの?」とビデオ通話越しに坪井を糾弾した涼音…しかし、実は涼音が練習のしすぎでこれ以上ハードな運動はできない身体になってしまったことを医者から聞いた坪井は、涼音のためを思い嘘を付き、突き放したことが明らかに。初めて知った涼音は「ずるいよ…何で今更!そんなのないよ」と泣きじゃくった。

動画の投稿は柊が寸止め。それを知り、「…よかった」と崩れ落ち安堵した涼音を柊は「何が良かったんだ?」と蹴り、「この動画が世間に広まったら坪井先生がどんな目に遭ってたのかよく考えたのか?」と涼音に掴みかかると、「お前の不用意な発言で見に覚えのない汚名を着せられ、本人が!家族が!友人が!傷つけられたかもしれないんだ!お前は取り返しの付かないことをやろうとしたんだ、分かってんのか!?」とドアに向かって叩きつけて罵倒した。

菅田将暉/「3年A組 ―今から皆さんは、人質です―」第6話より(C)日本テレビ 
そして、涼音をかばおうとする生徒たちに、「何がいけなかったのか、上辺だけで物事を見ないでよく考えるんだよ!目の前に残ってるものをちゃんと目で受け止めて頭で叩き込んで胸に刻むんだよ!」「本質から目を背けたらダメなんだよ!」と心からの説教。涼音にもう一度向き合うと、ドアを何度も叩いて「お前たちはもう感情に身を任せて過ちを犯せる年じゃないんだよ!それが許される年じゃないんだよ!考えて、考えて考えて答えを出すんだよ!だからもっと自分の言葉に!自分の行動に!責任を持てよ。お前の他愛もない言葉で誰かを救うこともできるかもしれない、でもその一方で傷つく誰かがいるかもしれないってことを忘れるな。お前の言葉一つで簡単に命を奪えるってことを忘れるな!」と強く言い聞かせた。

菅田将暉&福原遥、魂の演技に反響

毎回、生徒への魂の授業をする菅田の演技が話題に。回を増すごとにその気迫は増すばかりで、視聴者からは「今まで一番怖いよ!!」「世界一怖い壁ドン」「菅田将暉がどんどん追い込んでる…」と感嘆の声が。

目に涙を溜め、柊の言葉を呆然と怯えきった様子で聞いていた涼音を演じた福原にも「まいんちゃんの名演に見入ってしまった」「演技とは言えこれは怖かっただろう」「ガチ泣きに見える」と絶賛の声が寄せられ、子役時代の愛称“まいんちゃん”がトレンド入り。

なにより、実際に起きている社会問題を反映したテーマに対して、「すごい重い言葉」「今のネット社会をぶった切ってくれてる」「全てのネットに書き込みする人が聞くべき言葉だ」と胸に刺さった人が続出していた。(modelpress編集部)

情報:日本テレビ



イメージ 3
福原遥さんが活躍した時には、
いつも「まいんちゃん」でトレンド入りするのが面白いです(笑)


なお、福原遥さんが「baku的なランキング」に初登場したのは、
「まいんちゃん」より2年前の2007年からなので、
加恋ちゃんが「凛ちゃん」より以前に初登場してたのと同じく
有名になる以前からチェック出来ていたのが自慢です(笑)
工藤遥さんも、『モー娘。』加入前からチェックしてましたし。

工藤遥『ルパパト』最終回を報告 ファンから「最高でした」「日曜日寂しいな」の声

$
0
0
イメージ 1
 モーニング娘。の元メンバーで女優の工藤遥が10日に自身のアメブロを更新。出演していたスーパー戦隊シリーズ『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』(テレビ朝日系)が同日に最終回を迎えたことを報告した。

 この日工藤は「ルパパト51話、ご視聴ありがとうございました!無事に最終回が終わりました!」と感謝し、「いかがでしたか?」と問いかけた。「この一年間、毎週毎週が最高でした!」「もう一度、1話から見返すのもより涙腺を刺激されるかも(笑)」とつづった。

 「初めてドラマの現場に入り、分からない事だらけで不安と楽しみが入り混じる中スタートしたあの日を私は一生忘れないと思います。それに比べたら、クランクアップの日はとてつもないキラキラと自信に溢れていたから。初美花は沢山の方と作り上げたキャラクターです」と撮影を振り返った。

 「一番はなんといっても、スーツアクターの下園愛弓さんホントにホントにありがとうございます」と自身が演じたルパンイエロー・早見初美花のアクションを担当した“スーツアクター”に感謝し、「スーパーロングの髪をバッサリ切り、初美花そのものになろうと、形から歩み寄ってくれた時は嬉しかった。」とエピソードを紹介。

 「プライベートでも、2人でカラオケ行ったりご飯行ったり、実はちょこちょこ会ってて!!居心地がすごく良いんですよねルパンイエローは下園さん以外、考えられません。」と語った。

 「私をルパンイエロー/早見初美花に選んでくれた、沢山の方々に感謝しています。私の誇りで、財産です。ルパンコレクション以上のお宝です」「初美花と共に過ごした一年は、あまりにも濃密すぎて、簡単には言い表せません。楽しい事も辛い事も全部一緒に味わってきて、一緒に成長してきて、一緒に強くなってきました ありがとう。」と感謝した。

 工藤は現場で「『初美花!!』って呼ばれるのがほんと~~に嬉しかった」と述べ、「まだまだ頑張ろっ!残りの時間を楽しもっ!そして、魁利と透真といつまでも仲良くね!」と意気込み、ルパンレンジャー3人での変顔ショットを公開。その写真に「え、そっくりなんだけど。顔まで似てきた?笑」とコメントしつつ、「一緒にルパパトロスになりましょ~!(笑)それでは。」ブログを締めくくった。

 この投稿に読者からは「1年間お疲れ様でした 最終回、最高でした」「ルパパトありがとう。大好きです。」「ルパパトみると元気が出て本当に私の人生に欠かせない存在でした!終わっちゃった今がとてつもなく寂しいです...。」「もうほんとに悲しい!!ロス!!」「暫くはロスで泣きそうです、、1話から見ることにします!」「来週からルパパトがない日曜日、寂しいな…」など多数のコメントが寄せられている。

優希美青さん、『メガエッグ』CM

【フェブラリーS】菜七子やってやるぞ 女性騎手G1初騎乗初Vへ

$
0
0
イメージ 1
フェブラリーS・G1」(17日、東京)

 刻一刻と歴史的瞬間が迫ってきた。藤田菜七子騎手(21)=美浦・根本=が17日、フェブラリーSで自身初のG1騎乗に臨む。JRA女性ジョッキーによるG1挑戦も史上初だが、何も話題先行というわけではない。コンビを組むのは重賞連勝中のコパノキッキング。風水でおなじみの“Dr.コパ”こと小林祥晃オーナーが用意したバリバリの有力馬だ。持ち前の強心臓で相棒を導き、あっさり初騎乗初Vをやってのけるかもしれない。

  ◇  ◇

 -GI初騎乗まで1週間を切った。騎乗が決まった時の心境は。

 「その日は中京で乗っていました。コパノキッキングが根岸Sを勝ったのは知っていましたけど、レースは見ていなかったんです。しばらくしたら、村山先生から(騎乗依頼の)お電話を頂き、“頼むねー”と言われて…本当に信じられないような感じでした」

 -実際、コパノキッキングに乗ってみた感触は。

 「すごくいい馬ですし、本当に反撞(はんどう=運動時に鞍から騎手に伝わる上下動)がなくて、すごく乗りやすかったです」

 -気になる点などはあったか。

 「普段の日と競馬の日とは全然、雰囲気も変わる馬だと聞いているので、当日どのくらいテンションが上がるか分からないですけど、すごく乗りやすいですし、そのイメージで競馬も臨みたいと思います」

 -G1に乗せることをオーナーは以前から明言していたが、思ったよりも早かったか。

 「タイミングについては私がどうこう言える立場ではないのですが、すごく大きなチャンスを頂いて、とてもうれしいです。今年も(コパノピエールで)勝たせてもらいました。コパさんの馬で初勝利を挙げられたのはうれしいし、感謝の一言に尽きますね」

 -オーナーはどんな人?

 「懐の深い方。すごく馬のことも分かってくれています。いろんな話をしてくださるし、理解のあるオーナーだと思います」

 -“Dr.コパ”といえば風水が有名だが、占いなどは信じるか。

 「信じます!占いは好きですよ。今まではそういう話はしなかったのですが、コパさんにレースに乗る前に塩で清めていただいたりしてもらっています。(GI騎乗が決まってからは)新しいものを使い始めて、とか、白身魚を食べて、とか。最近は加湿器を買ったんですが、何色にするか迷っていて…。その時にコパさんから進言してもらい、白色にしました」

 -GIのイメージは。

 「競馬自体はそこまで変わるとは思わないけど、お客さんが多いですし、雰囲気は違ってくると思います。選ばれた人と、選ばれた馬しか乗れないレースだと思うので、そのレースに乗せていただくチャンスをいただいたことを、本当にうれしく思いますし、頑張らなければならないなと思います」

 -これを機会に騎手を目指す女性も増えるのでは。

 「後輩の女の子のために頑張るというわけではないですが、私が頑張ることで、結果的に女性が騎手を目指してくれれば」

 -デビュー4年目。同期からの刺激はあるか。

 「ライバルであり、負けたくないですが、勝ったらおめでとうと言い合える仲。GI初騎乗が決まった時も“おめでとう”“良かったね”と言ってくれました」

 -現時点での心境、意気込みを。

 「出馬表や枠順とかが決まってくると緊張してくるかもしれませんが、その時になってみないと…。今はそれほど緊張はしていませんし、楽しみの方が大きいです。“やってやるぞ!”という気持ちですね」

元ももクロ・有安杏果“結婚前提交際宣言”に感じる「割り切れなさ」の正体

$
0
0
イメージ 1
 2月6日、元ももいろクローバーZの有安杏果Twitterで、現在結婚を前提に交際している男性がいること、その人物が有安の個人事務所「アプリコット」の代表になることなどを発表した。

 週刊誌の直撃を受け、先手を打って自ら公表したようだが、この報道を知った時、何かちょっとモヤモヤとした「割り切れなさ」のようなものを感じた。

 その後発売された「FRIDAY」(講談社)では、その交際相手が、都内で開業する心療内科医で、年齢は48歳であることが伝えられた。

 記事を読んで、先に感じていたモヤモヤが、さらに増幅された気持ちになった。

 私がももクロを生で見ていたのは、まだ早見あかりも加わっていた、2010年頃だったが、最初に好きになったのは、他ならぬ有安杏果であった。もともと私は、丸顔でぷにぷにほっぺの女の子が大好きなので、ルックス的にストライクであったのだ。

 そして、ファンなら承知のことだろうが、彼女はその愛らしいルックスとは裏腹に、自分のやるべきこと、できることを追究してきた努力家だ。幼い頃から芸能の世界に身を置き、歌もダンスも抜群の才能を持っている。それでもなお、ストイックに上を目指し、楽器を覚え、曲を作り、大学で写真を学び、優秀な成績も収めている。

 そもそも、「ももいろクローバーZ」というグループ自体、次々と新しいことにチャレンジし、それに向けて、悩んだり苦しんだりする姿勢を見せるところが魅力でもある。ある意味で有安杏果は、“一番ももクロらしいメンバー”と言えるかもしれない。彼女を推していたファンは、その頑張る姿を応援していたのではないだろうか。

 私は、好きなアイドルがすることはすべて肯定しようという考えを持っている。本人が望んでいないのに、周りにやらされているようなことは別だが、卒業も、解散も、最終的に本人が決めたことであれば、応援するのがファンだと思うからである。

 そのため、昨年、彼女がグループを卒業したことも、(発表から卒業までの期間が短すぎるなどの不満はあるものの)納得はしてきたつもりだ。

 ただ、今回の件については、何か心から祝福できない気持ちが先立ってしまう。この正体は一体何なのだろうか?

「結婚」というと、秋篠宮家の長女・眞子さまと、小室圭さんとの結婚問題もさまざまなメディアで報じられている。

 小室さんの母親の借金騒動によるこの問題は、一向に解決に向かう様子が見えない。父親である秋篠宮さまも、会見で懸念を示され、小室さん側が出した文書に対しても、不安を拭い去れないという意見が多い。

 本人同士の気持ちを優先されるべきとの声もあるが、何かトラブルを抱えた相手との結婚を受け入れがたいのは、皇室に限らず、一般の親でも同じことであろう。

 違う分野での2つのニュースであるが、根底に感じる割り切れなさには、共通しているような感覚を覚える。

 それは、アイドルを応援するファンも、皇室の安寧を願う国民も、みんなが考えているのは、「当人が将来的に幸せな人生を送ってもらいたい」という思いだということだ。

 もちろん、先々にはどんなことが起こるかわからない。問題のない人と結婚したところで、幸せになるとは限らない。しかし、そのリスクがより少ない方向に行ってほしいというのが本音のところだろう。親が子どもに「勉強しろ」とか「地道に働け」と言うのは、その方が安定した生活を送ることができる可能性が高いからなのである。

 有安杏果に話を戻せば、今回のニュースで、私を含めた多くのファンが、「将来的に苦労をするリスクがあるのではないか」と感じているのではないだろうか。

 元々彼女は、昨年、「普通の女の子の生活を送りたい」と言って、グループを卒業したのだ。しかし、1年が経ち、表現活動を再開、3月にはソロコンサートを行うこととなっている。不安材料としてまず挙げられるのは、このような彼女の思いの“ブレ”である。

 同じももクロのメンバーであった早見あかりは、「女優の道に進みたい」という理由で脱退した。その言葉通り、役者の道を極め、映画ドラマで活躍することとなったのだ。彼女は、昨年一般男性と結婚したが、多くの人から祝福を持って受け入れられた。

 早見の結婚が祝福されたのは、彼女の生き方にブレがなかったためである。「自分の進む道をしっかり見極め、それを実現している女性が選ぶ相手なら間違いないだろう」そんな思いが、ファンの間でも生まれていたと思われる。

 有安の、生き方に対する“迷走”のようなものは、見るものに不安感を与える。それが若さゆえの一時的なものであったとしても、恋人と付き合っているのは、まだ若い“今”なのだ。

 彼女は真面目すぎるし、ストイックでもありすぎることを知っている。ただ、しなることをしない硬いものほど、ポッキリと折れてしまうことはよくある。そんな彼女に、それと似たような「危うさ」を感じてしまうのだ。

 相手の年齢も、不安要素の一つだ。

 昔から、芸能界においても、年の差カップルの例は、たくさんある。自分が若い頃は、「同世代の男性を差し置いて、そんな年上の人と付き合うのか」という嫉妬心から、何か納得のいかない気持ちになるのだと思っていた。

しかし、今回に関して、私は、その年上の男性と同世代である。それでもやはり、同じような気持ちは抱く。

 48歳で独身というと、いろいろな過去や事情を抱えていることが多く、それらのものを若い女性が背負っていくのは大変だろうという気持ちになる。事実、結婚後さまざまな問題が露呈し、別れてしまった例も多く聞く。

 健康のことを考えても、40代も後半になってくると、病気になる可能性も高くなるし、単純に平均寿命からいって、夫を亡くした後、長い年月を過ごすことも想像に難くない。

 それらのことを考慮すれば、なかなか手放しで祝福することはできないのである。

 そして、「グループの時代から、彼女の活動をサポートしていた」「今後は会社の代表として仕事の面で支えてもらう」ということから、脱退も含めた彼女の考えに、男性の考えは少なからず影響は与えていることだろう。心配なのは、どこまで彼女の真意が汲み取られているかということだ。「洗脳」などという言葉を使っているメディアもあるが、25歳も上の男性の影響を受け、もはや彼女自身も、本当に進むべき道を見誤っている可能性だってある。

 彼女のファンの願いは、将来彼女に後悔することなく、幸せになってほしいということに尽きる。それが、もしかしたら、違う方向に行ってしまうのではないかという不安。それこそが、この「割り切れなさ」の正体であると考える。

 今、もし彼女に伝えられることがあるとすれば、「できるだけ冷静になって、自分が何をしたいのか、どうすべきなのかを見つめ直してほしい」ということだ。できれば、世間の反響やファンの声にも耳を傾けてほしい。

 その上で、彼女自身が、誰の影響も受けることなく決断したことなら、納得するだろう。とにかく、自分が少しでも応援し、幸せをもらった相手が、後々後悔するようなことにだけはなってほしくないのである。

(文=プレヤード



のんさん表紙『いわてWalker』

工藤 遥1stパーソナルブック

$
0
0
イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3
お知らせです!
.
4/27に、初めてのパーナソナルブックを発売します!📚
私のメイクや私服、私物なども大量に載っております!もちろん、撮りおろしもありますよ〜
そして、ラスト10代をという事でこれまでを振り返ったり、小さい頃のハルちゃんも見れちゃうし、西川貴教さん似のママや阿部寛さん風のパパも見れる....かも!?(笑)
楽しみにしていて下さ〜〜〜〜い!




追記

イメージ 4
工藤遥1stパーソナルブックの発売が決定!最新撮りおろし他、メイク法やヘアアレンジ、私服などのプライベートを初めて大公開!ベビハルちゃんの写真もあるかも…工藤遥の19年がたくさん詰まっています‼︎お楽しみに♪


加恋ちゃんを中心としたbaku的ランキング2018(1位~306位)

$
0
0
加恋ちゃんの年齢の±7歳の範囲内(29歳~15歳)でのランキングです。
年齢は2018年12月31日ので
右の数字は前年順位比です。
その右に記載されているのは、所属事務所です。







 


 
1位 美山加恋(22)±0  ホリプロ

2位 工藤遥(19)±0  ジェイピィールーム
 
3位 黒島結菜(21)±0  ソニー・ミュージックアーティスツ
 
4位 桜庭ななみ(26)±0  スウィートパワー  
 
5位 のん(25)±0  non 

6位 石川佳純(25)±0  全農

7位 浜辺美波(18)+27  東宝芸能

8位  優希美青(19)+1  ホリプロ
 
9位 広瀬すず(20)+1  フォスタープラス   
 
10位  有村架純(25)-3  フラーム   
 
11位 橋本愛(22)+1  ソニー・ミュージックアーティスツ          

12位 清原果耶(16)+17  アミューズ

13位 波瑠(27)-2  ホリエージェンシー  
 
14位 杉咲花(21)+12  研音
 
15位 永野芽郁(19)+8  スターダスト   

16位 大友花恋(19)+6  研音
 
17位 吉岡里帆(25)+1  A-team  

 
18位  川口春奈(23)-5  研音
  
19位 高畑充希(27)-4  ホリプロ

20位 福原遥(20)±0  研音

21位  藤田菜七子(21)-4  ホリプロ 、根本厩舎
 
22位 有安杏果(23)-14
 
23位 百田夏菜子(24)-2  スターダスト
 
24位 松岡茉優(23)-8  ヒラタインターナショナル    
 
25位 本田翼(26)-1  スターダスト   
  
26位 広瀬アリス(24)+9  フォスタープラス

27位 土屋太鳳(23)-8  ソニー・ミュージックアーティスツ   
 
28位  芳根京子(21)±0  ジャパン・ミュージックエンターテインメント   
 
29位 川栄李奈(24)+17  エイベックス・マネジメント
 
30位 清野菜名(24)+51  ステッカー

31位 橋本環奈(19)+12   アクティブハカタ   

32位 橋ひかる(17)+1  オスカー 

33位  山本美月(27)-6  インセント

34位 葵わかな(20)+3  スターダスト
 
35位 真野恵里菜(27)-3  ジャストプロ

36位 中条あやみ(21)±0  テンカラット

37位  森川葵(23)+12  スターダスト  

38位 平祐奈(20)+24  ピーチ

39位 竹内愛紗(17)-14  スウィートパワー
 
40位  伊藤美誠(18)+28  スターツSC
 
41位 二階堂ふみ(24)+12  ソニー・ミュージックアーティスツ

42位 飯豊まりえ(20)-12  エイベックス・マネジメント

43位 小松菜奈(22)+5  スターダスト  
 
44位 新川優愛(25)+8  劇団東俳

45位 小島瑠璃子(25)+2  ホリプロ 

46位 佐久間由衣(23)-2  プラチナム
 
47位 小芝風花(21)+16  オスカー  

48位 足立梨花(26)-8  ホリプロ

49位 上白石萌音(20)+1  東宝芸能

50位 上白石萌歌(18)+21  東宝芸能

51位 志田未来(25)-20  研音

52位 松本穂香(21)+44  フラーム
 
53位 大原櫻子(22)+3

54位 伊藤沙莉(24)+7  アルファーエージェンシー 

55位  高月彩良(21)±0  スウィートパワー 

56位 多部未華子(29)-15  ヒラタインターナショナル  

57位  門脇麦(26)+2  ユマニテ
 
58位 奥山かずさ(24)☆新  オスカー 

59位 今田美桜(21)☆新  BIGFACE 
 
60位 桜井日奈子(21)+5  インセント  

61位 岡本玲(27)-7  エヴァーグリーン・エンタテイメント

62位 奈緒(23)☆新  アービング
 
63位 山本舞香(21)+14  インセント 
 
64位 新木優子(25)+2  スターダスト 
 
65位 林田理沙(28)☆新  NHK  
 
66位 平野美宇(18)+1  日本生命

67位 早田ひな(18)+11  日本生命

68位 夏菜(29)+44  トヨタオフィス

69位  武井咲(25)-31  オスカー 
 
70位 黒木華(28)+13  パパドゥ  
 
71位 矢作穂香(21)+92  研音 
 
72位 大原優乃(19)-2  エイベックス・マネジメント
 
73位 生駒里奈(23)+18  乃木坂46LLC
 
74位 桜田ひより(16)+44  研音

75位 miwa(28)-3  トライストーン・エンタテイメント   

76位 久保田紗友(18)±0  ソニー・ミュージックアーティスツ  

77位 本田真凜(17)-8  オスカー

78位 早見あかり(23)-39  スターダスト 

79位 大政絢(27)+1  スターダスト 
 
80位 池江璃花子(18)☆新  ルネサンス  
 
81位 浜本由惟(20)+132  舞夢プロ、JOCエリートアカデミー  

82位 八木優希(18)-24  アミューズ

83位 山本彩(25)-9  Showtitle

84位 佐々木彩夏(22)-5  スターダスト 
 
85位 牧野真莉愛(17)-12  アップフロント

86位 小島藤子(25)-35  アジア・ビジネス・パートナーズ  
 
87位 指原莉乃(26)-3  太田プロ
 
88位 弘中綾香(27)☆新  テレビ朝日
 
89位 石橋杏奈(26)+21  ホリプロ

90位 田理央(27)+15  レプロ
 
91位 唐田えりか(21) +8 フラーム 
 
92位 蓮佛美沙子(27)-32  ソニー・ミュージックアーティスツ  
 
93位 水谷果穂(21)+31  研音
 
94位 剛力彩芽(26)-52  オスカー
 
95位 山田杏奈(17)+75  アミューズ    
 
96位 吉本美憂(22)-51  オスカー 

97位 吉川愛(19)+25  研音
 
98位 川島海荷(24)-5  レプロ 

99位 横田真悠(18)+22  アジア・ビジネス・パートナーズ 

100位 玉井詩織(23)+4  スターダスト

101位 桐谷美玲(29)-87  スウィートパワー 

102位 春名風花(17)-13   プロダクション・エース 
 
103位 池間夏海(16)☆新  ライジング
 
104位 紺野彩夏(19)☆新  スペースクラフト
 
105位 白石麻衣(26)+52  乃木坂46LLC

106位 平手友梨奈(17)+59  欅坂46運営事務局

107位 生田絵梨花(21)-21  乃木坂46LLC

108位 藤野涼子(18)-51  テアトルアカデミー     

109位 久間田琳加(17)+102  レプロ 

110位 白石聖(20)☆新  芸映プロ

111位 出口夏希(18)☆新  インセント

112位 岡田結実(18)+3  オスカー 
 
113位 渡辺麻友(24)-25  プロダクション尾木

114位 岸井ゆきの(26)+102  ユマニテ  

115位 馬場ふみか(23)-9  ネイムマネジメント    
 
116位 山谷花純(22)+44  エイベックス・マネジメント 
 
117位 池田エライザ(22)+45  エヴァーグリーン・エンタテイメント  

118位  仲里依紗(29)+33  アミューズ  

119位 西野七瀬(24)+39  乃木坂46LLC

120位 ローラ(28)+22  LIBERA 
 
121位 滝沢カレン(26)+166  スターダスト

122位 八木莉可子(17)+31  エイジアクロス

123位  藤田ニコル(20)+69  オスカー  

124位 小宮有紗(24)+26  ボックスコーポレーション
 
125位 秋篠宮佳子(24)+50  皇族

126位 トリンドル玲奈(26)+18  プラチナム
 
127位 蔵下穂波(25)+10  アルファエージェンシー

128位 大野いと(23)+10  ホリプロ 

129位 相楽樹(23)-65  イトーカンパニー 
 
130位 逢沢りな(27)+15  ボックスコーポレーション

131位 大幡しえり(20)☆新  エイベックス・マネジメント

132位 高城れに(25)-38  スターダスト 
 
133位 石井杏奈(20)-1  LDH 

134位 千眼美子〔清水富美加〕(24)-47  ARI Production 

135位 柳美稀(21)±0  オスカー 

136位 鈴木愛理(24)+16  アップフロント

137位 宮崎香蓮(25)+3  オスカー

138位 峯岸みなみ(26)+17  プロダクション尾木
 
139位 其原有沙(17)+119  スペースクラフト 

140位 駒井蓮(18)-1  ボックスコーポレーション

141位 浅川梨奈(19)-34  エイベックス・マネジメント

142位 佐野ひなこ(24)-33  ホリプロ  

143位 宇垣美里(27)☆新  TBS

144位 小田さくら(19)-62  アップフロント  

145位 古畑星夏(22)+32  レプロ  

146位 井頭愛海(17)-35  オスカー

147位 山崎紘菜(24)-24  東宝芸能

148位 山口まゆ(18)+21  フラーム  
 
149位 島崎遥香(24)-57  ビッグアップル

150位 原菜乃華(15)-55
 
151位 齋藤飛鳥(20)±0  乃木坂46LLC 

152位 喜多乃愛(18)+30  研音
 
153位 河北麻友子(27)-12  オスカー

154位 成海璃子(26)-40  研音

155位 松田るか(23)+20  Grick 
 
156位 土村芳(28)-40  ヒラタオフィス  
 
157位 谷村美月(28)-57  ホリエージェンシー 

158位 森田涼花(26)+6  ホリプロ
 

159位 高田夏帆(22)+24  プロダクション尾木

160位 向井地美音(20)-6  AKS   
 
161位 松永有紗(20)-36  フィットワン 

162位 エマ・ワトソン(28)-60

163位 南沢奈央(29)-62  スウィートパワー       
 
164位 武田玲奈(21)-38  ヴィズミック 

165位 松風理咲(17)+6  スウィートパワー
 
166位 鈴木ちなみ(29)-46  Grick
 
167位 佐藤優樹(19)-33  アップフロント 

168位 家入レオ(24)+18  研音
 
169位 松井玲奈(26)+33  Grick 
 
170位 矢野優花(20)-14  スターダスト   

171位 萩原みのり(21)+19  スターダスト

172位 松本来夢(15)-44  オフィスキール
 
173位 三吉彩花(22)-40  アミューズ

174位 瀧本美織(27)-44  スターダスト

175位 夏帆(26)-72  スターダスト  

176位 黒川智花(29)-17  研音

177位 知英(24)+31  スウィートパワー  
 
178位 柴田杏花(19)+19  スターダスト
 
179位 水上京香(23)☆新  トップコート 

180位 森迫永依(21)-90  太田プロ 
 
181位 山下リオ(26)-45  スターダスト 

182位 松井珠理奈(21)-55  AKS
 
183位 前田敦子(27)-75  太田プロ

184位 藤原さくら(23)-12  アミューズ 
 
185位 梨沙羅(22)-7  日本体育大学

186位 中村ゆりか(21)-42  スターダスト

187位 南沙良(16)+19  レプロ

188位  Kōki,(15)☆新  パープル
 
189位  山下聖菜(20)+5

190位 マーシュ彩(18)-6  オフィスサカイ

191位 恒松祐里(22)-4  アミューズ
 
192位 森戸知沙希(18)-11  アップフロント
 

193位 宮脇咲良(20)-50  AKS
 
194位  蒔田彩珠(16)☆新  ユマニテ
 
195位 高田里穂(24)+44  ソニー・ミュージックアーティスツ     

196位 堀田茜(26)+21  オスカー   

197位  大久保桜子(20)-78  エイベックス・マネジメント

198位 蒼波純(17)-25  トップコート  

199位 水原希子(28)-102  エイジアクロス  
 
200位 工藤美桜(19)+7  PISCA 
 
201位 伊原六花(19)☆新  フォスター  

202位 船木結(16)+61  アップフロント   

203位 横山玲奈(17)+35  アップフロント

204位 横山由依(26)-55  太田プロ
 
205位 田辺桃子(19)☆新  スターダスト
 
206位 志田彩良(19)☆新  テンカラット
 
207位 畑芽育(16)☆新  研音

208位 柏木由紀(27)+10   ワタナベエンターテインメント    

209位 浅田真央(28)+25  IMG TOKYO
 
210位 西脇綾香(29)-10  アミューズ    

211位 立石晴香(23)-2  ヒラタオフィス 

212位 小島梨里杏(25)-70  レプロ  

213位 北乃きい(27)-52  フォスタープラス

214位 佐藤栞里(28)-48  スターダスト 
 
215位 岡本夏美(20)-24  エヴァーグリーン・エンタテイメント 

216位 高橋みなみ(27)-36  プロダクション尾木

217位 宮本茉由(23)☆新  オスカー 
    
218位 長濱ねる(20)+7  ソニー・ミュージックレーベルズ   
 
219位 石川恋(25)+58  テンカラット  

220位 井愛莉(22)-107  アミューズ

221位 道重さゆみ(29)△再  アップフロント 
 
222位 森マリア(18)-8  インセント

223位 森七菜(17)☆新  アーブル 

224位 藤沢五月(27)☆新  ロコ・ソラーレ

225位 堀田真由(20)+16  アミューズ
 
226位 羽賀朱音(16)+34  アップフロント
 
227位 石橋静河(24)☆新  SUPER TRAMP

228位  鈴木光(20)☆新  東京大学   

229位 森高愛(20)-33  テンカラット  
 
230位 井本彩花(15)-21  オスカー
 
231位 岡崎紗絵(23)+9  ティートライブ エンターテイメント

232位 北向珠夕(19)☆新  ボックスコーポレーション

233位 玉城ティナ(21)-48  Dine and indy   

234位 大沢ひかる(23)-15  スターダスト  
 
235位 黒崎レイナ(20)-88  ホリエージェンシー

236位 小林涼子(29)-10  ステッカー

237位 小野莉奈(18)☆新  フラーム

238位 大後寿々花(25)-90  アルファエージェンシー

239位 吉田美月喜(15)☆新  スターダスト
 
240位 譜久村聖(22)-52  アップフロント  
 
241位 南明奈(29)-19  フリースタイルカンパニー  
 
242位 小倉優香(21)+28  エイジアプロ

243位 秋田汐梨(15)±0  スターダスト

244位 木下彩音(18)△再  ホリプロ

245位 福本莉子(18)☆新  東宝芸能
 
246位 小池美由(24)-42  カザミアエンターテイメント  
 
247位 井上咲楽(19)-42  ホリプロ 

248位 コムアイ(26)-18  つばさプラス 

249位 安田聖愛(22)-22  ホリプロ 
 
250位 足立佳奈(19)☆新  ソニー・ミュージックアーティスツ
 
251位 田中真琴(23)☆新  A-team
 
252位 松元環季(19)-123  明治学院大学
 
253位 坂田梨香子(25)±0  エヴァーグリーン・エンタテイメント   

254位 岡副麻希(26)-42  セント・フォース 

255位 重本ことり(22)-6  GOLD  

256位 池田美優(20)+10  PANORAMA
 
257位 箭内夢菜(19)☆新  アービング 
 
258位  石田亜佑美(22)-14  アップフロント 
 
259位 川津明日香(18)+16  アービング
 
260位 藤田みりあ(20)△再  明治学院大学

261位 朝倉あき(27)△再  コニイ  
 
262位 玉田志織(16)☆新  オスカー 

263位 藤本泉(27)-21  スターダスト  
 
264位 さくらまや(20)-18  シンエイV

265位 矢島舞美(26)-32  ジェイピィールーム  

266位 木内舞留(16)-87  エイジアプロ

267位 秋月三佳(24)-47  ボックスコーポレーション 
 
268位 若月佑美(24)☆新  乃木坂46LLC 
 
269位 飯田里穂(27)+3  放映新社
 
270位  佐々木莉佳子(17)+6  アップフロント

271位 深川麻衣(27)+15  テンカラット 

272位 西内まりや(25)-141

273位 忽那汐里(26)-105  オスカー
 
274位 沢口愛華(15)☆新  名古屋美少女ファクトリー

275位 加村真美(25)+8  ツインプラネット 
 
276位  武田梨奈(27)+2  ソニー・ミュージックアーティスツ 
 
277位 佐藤美希(25)△再  ホリプロ
 
278位 都丸紗也華(22)-27  プラチナム 
 
279位 長美柚(16)☆新  JOCエリートアカデミー 
 
280位 糸原美波(22)☆新  劇団4ドル50セント 
 
281位 入山杏奈(23)-66  太田プロ 

282位  山口乃々華(20)-15   LDH

283位 荒川ちか(19)-90   ベリーベリー 

284位 福地桃子(21)☆新  レプロ
 
285位  岡本あずさ(26)+4  スターダスト 
 
286位 朝比奈彩(25)☆新  生島企画室

287位 吉田まどか(21)-23  東宝芸能
 
288位 鈴木美羽(18)-9  アミューズ  
 
289位 きゃりーぱみゅぱみゅ(25)-33  アソビシステム    
 
290位 井桁弘恵(21)☆新  ボックスコーポレーション
 
291位 羽瀬川なぎ(20)☆新  ケイファクトリー 
 
292位 上野優華(20)☆新  ベルウッドレコード 
 
293位 坂ノ上茜(23)☆新  アミューズ
 
294位 秋山ゆずき(25)☆新  アソビシステム

295位 華村あすか(19)☆新  ボックスコーポレーション 

296位 北香那(21)☆新  トヨタオフィス

297位 下村実生(20)-15  ライジング 

298位 黒木麗奈(18)☆新  プラチナム

299位 田鍋梨々花(15)☆新  インセント

300位 南乃彩希(19)☆新  フォスター

301位 毛利愛美(18)☆新  インセント   

302位 三浦桃香(19)☆新  キューブ
 
303位 川村海乃(22)☆新  セントラル
 
 
304位 中村里帆(19)☆新  アミューズ

305位 加藤小夏(19)☆新  サンミュージック

306位 泉口美愛(15)☆新  アミューズ








加恋ちゃんは、13年連続での1位♪
工藤遥さんが3年連続での2位。

新登場の1位は、58位の奥山かずささん。
上昇が大きいのは、『+51』で30位の清野菜名さんと、
『+44』で52位の松本穂香さん。


『加恋ちゃんを中心としたbaku的ランキング』
加恋ちゃんの年齢の±7歳の範囲内でのランキングです。
 
1996①上脇結友(7)
1997①上脇結友(8)②たなかさおり(8)③野村知沙(8)④奥田佳菜子(6)⑤内田莉沙(8)
1998①秋田きよ美(7)②上脇結友(9)③碇由貴子(7)④たなかさおり(9)⑤奥田佳菜子(7)⑥五十嵐瑞穂(9)⑦野村知沙(9)
1999①秋田きよ美(8)②碇由貴子(8)③奥田佳菜子(8)④上脇結友(10)⑤斉藤里奈(9)⑥たなかさおり(10)⑦五十嵐瑞穂(10)
2000①秋田きよ美(9)②碇由貴子(9)③徐桑安(10)④奥田佳菜子(9)⑤上脇結友(11)⑥五十嵐瑞穂(11)⑦大津綾香(8)
2001①秋田きよ美(10)②碇由貴子(10)③俵有紀子(11)④奥田佳菜子(10)⑤鉢嶺杏奈(12)⑥岡本奈月(12)⑦徐桑安(11)
2002①大田ななみ(9)②秋田きよ美(11)③碇由貴子(11)④鉢嶺杏奈(13)⑤奥田佳菜子(11)⑥俵有紀子(12)⑦俵小百合(11)
2003①大田ななみ(10)②飯田里穂(12)③谷村聡美(10)④碇由貴子(12)⑤黒川智花(14)⑥桐村萌絵(14)⑦菅野莉央(10)⑳美山加恋(7)
2004①飯田里穂(13)②美山加恋(8)③黒川智花(15)④篠原愛実(10)⑤大田ななみ(11)⑥碇由貴子(13)⑦橋本甜歌(11)
2005①飯田里穂(14)②美山加恋(9)③加地千尋(13)④黒川智花(16)⑤志田未来(12)⑥福田麻由子(11)⑦夏帆(13)
2006①美山加恋(10)②森迫永依(9)③加地千尋(14)④鈴木理子(11)⑤志田未来(13)⑥有安杏果(11)⑦福田麻由子(12)
2007①美山加恋(11)②鈴木理子(12)③北乃きい(16)④森迫永依(10)⑤福田沙紀(17)⑥志田未来(14)⑦福田麻由子(13)
2008①美山加恋(12)②鈴木理子(13)③北乃きい(17)④福田沙紀(18)⑤成海璃子(16)⑥志田未来(15)⑦福田麻由子(14)
2009①美山加恋(13)②鈴木理子(14)③福田沙紀(19)④北乃きい(18)⑤有安杏果(14)⑥桜庭ななみ(17)⑦志田未来(16)
2010①美山加恋(14)②鈴木理子(15)③桜庭ななみ(18)④有安杏果(15)⑤志田未来(17)⑥北乃きい(19)⑦川島海荷(16)
2011①美山加恋(15)②鈴木理子(16)③桜庭ななみ(19)④有安杏果(16)⑤志田未来(18)⑥多部未華子(22)⑦剛力彩芽(19)
2012①美山加恋(16)②石川佳純(19)③桜庭ななみ(20)④有安杏果(17)⑤鈴木理子(17)⑥剛力彩芽(20)⑦桐谷美玲(23)
2013①美山加恋(17)②能年玲奈(20)③桜庭ななみ(21)④橋本愛(17)⑤有安杏果(18)⑥石川佳純(20)⑦有村架純(20)
2014①美山加恋(18)②黒島結菜(17)③石川佳純(21)④有安杏果(19)⑤能年玲奈(21)⑥桜庭ななみ(22)⑦橋本愛(18)
2015①美山加恋(19)②黒島結菜(18)③桜庭ななみ(23)④工藤遥(16)⑤石川佳純(22)⑥能年玲奈(22)⑦有安杏果(20)
2016①美山加恋(20)②工藤遥(17)③のん(23)④黒島結菜(19)⑤石川佳純(23)⑥桜庭ななみ(24)⑦橋本愛(20)
2017①美山加恋(21)②工藤遥(18)③黒島結菜(20)④桜庭ななみ(25)⑤のん(24)⑥石川佳純(24)⑦有村架純(24)
2018①美山加恋(22)②工藤遥(19)③黒島結菜(21)④桜庭ななみ(26)⑤のん(25)⑥石川佳純(25)⑦浜辺美波(18)

【フェブラリーS】藤田菜七子、初のG1でレジェンド倒して歴史動かす!

$
0
0
イメージ 1
「フェブラリーS・G1」(17日、東京)

 絶対に負けたくない-。14日、小倉競馬場で共同会見が行われ、JRA女性騎手として初のG1騎乗に臨む藤田菜七子騎手(21)=美浦・根本=が意気込みを語った。重賞連勝中のコパノキッキングと挑む、夢にまで見た大舞台。勝つイメージを膨らませ、来る本番に備える。

 夢にまで見た大舞台が、刻一刻と近づいてきた。JRA女性騎手として初のG1騎乗に挑む藤田菜七子。決戦の地、東京競馬場から813キロも離れた小倉競馬場で14日、異例の共同会見が行われた。

 早朝の調教後、会見の席につくと、時折笑みを浮かべながら思いを口にした。「不安で緊張する気持ちと、楽しみな気持ちと。でも、今は楽しみな気持ちが大きい。いろんな方に“G1頑張ってね”と言われて、頑張らなきゃと感じています」。周囲からのエールに期待の大きさを感じ、自らを鼓舞している。

 コパノキッキングと駆ける1600メートル。どう攻略していくのか。「根岸Sを見て、改めて強い馬だと感じました。コパノキッキングと私のレースができればいいな、と。勝つイメージは大事だと思うので、こういう風に乗って勝ちたいというのはイメージしています」。ゴールを先頭で駆け抜けるシーンはシミュレーション済みだ。

 “レジェンド”に対しても闘志を燃やしている。「ジョッキーを目指していた頃からの憧れ」という武豊は、ライバル馬インティに騎乗。デビュー4年目を迎え、G1でようやく腕比べがかなう。「すごくうれしい気持ち。あと、負けたくない気持ちはもちろんあります」。鋭いまなざしは勝負師のそれだ。

 先週は栗東でパートナーの癖をつかみ、レースビデオも入念にチェックした。「みんな強い馬だと思うけど、コパノキッキングももちろん強い馬。やってやるぞって気持ちがある。負けたくないですね」。歴史が動くか-。勝つための準備は着々と進められている。

黒島結菜さん『ステラ』表紙

Viewing all 1982 articles
Browse latest View live