シリーズ累計発行部数100万部を超える児童文学を3DCGでアニメ映画化した『ルドルフとイッパイアッテナ』の初日舞台挨拶がTOHOシネマズ六本木ヒルズで開催され、声優を務めた井上真央、鈴木亮平、湯山邦彦監督、榊原幹典監督が登壇。井上と鈴木が“猫ブーム”の到来を喜び、リオデジャネイロ五輪にカンボジア代表として出場するタレント・猫ひろしにエールを送った。
本作は、小さな黒猫・ルドルフが、街を牛耳るボス猫・イッパイアッテナと出会い、ノラ猫としてともに成長していく姿を描く友情と冒険の物語。
イッパイアッテナの声を演じた鈴木は「この映画を後押しするように、猫ブームと言われている。先ほどリオの開会式を見ていたら、猫ひろしさんがいらっしゃって。ここでも猫さんが来たか!」と猫の活躍に大喜び。井上も「にゃーですよ!」と乗っかり、「猫ひろしさんにも頑張っていただきたい。この作品もオリンピックに負けないくらいの感動を与えられると思っていますので、ニャン回でも観ていただけたら」と猫語を交えながら、お茶目にアピールしていた。
本作は、小さな黒猫・ルドルフが、街を牛耳るボス猫・イッパイアッテナと出会い、ノラ猫としてともに成長していく姿を描く友情と冒険の物語。
イッパイアッテナの声を演じた鈴木は「この映画を後押しするように、猫ブームと言われている。先ほどリオの開会式を見ていたら、猫ひろしさんがいらっしゃって。ここでも猫さんが来たか!」と猫の活躍に大喜び。井上も「にゃーですよ!」と乗っかり、「猫ひろしさんにも頑張っていただきたい。この作品もオリンピックに負けないくらいの感動を与えられると思っていますので、ニャン回でも観ていただけたら」と猫語を交えながら、お茶目にアピールしていた。
映画公開を「心待ちにしていた」という井上は、「気合を入れて黒猫を身にまとってきました」と黒猫柄のワンピース姿で登場。鈴木は「まったく気づかなかった!」と黒猫柄に気づかなかったことを正直に明かし、井上は「亮平さんはまったく気づいてくれなかった。いつ言ってくれるのかなと思って、我慢できずにこちらから言ってしまいました」と複雑な乙女心を明かして、会場と鈴木の笑いを誘っていた。
ルドルフとイッパイアッテナも駆け付けていたが、井上は「オレの名前はイッパイアッテナ」と鈴木が声を担当したイッパイアッテナのモノマネを披露。続いて鈴木も、声を高くしてルドルフのマネをするなど、“役柄交換”で大盛り上がりとなったこの日のステージ。鈴木のルドルフの評価を聞かれると、井上は「3点ですね」と厳しい評価を下して会場の爆笑を誘っていた。【取材・文/成田おり枝】
鈴木亮平がプレッシャーに?井上真央、アフレコの苦労話を披露
シリーズ累計100万部突破の児童文学を3DCGアニメ化した「ルドルフとイッパイアッテナ」(8/6(土)公開)。都会で迷子になる黒ネコ・ルドルフの声を演じるのが井上真央さん。
「ネコを飼っていたこともありますし、幼いころに住んでいた家の近所にノラネコがたくさんいたので、鳴き声を真似するのは得意だったんです。でも、いざネコの役を演じてみると、言葉と鳴き声を交互に発しなければならなかったので、その切り替えがすごく難しかったですね」
ルドルフが都会で出会う、イッパイアッテナ役の鈴木亮平さんは声優初挑戦。ところが、彼の存在が逆にプレッシャーになったそう。「声優は初めてだとおっしゃっていたのに、最初から演技に安定感がありましたね。本当に上手で、焦りました」
ルドルフが都会で出会う、イッパイアッテナ役の鈴木亮平さんは声優初挑戦。ところが、彼の存在が逆にプレッシャーになったそう。「声優は初めてだとおっしゃっていたのに、最初から演技に安定感がありましたね。本当に上手で、焦りました」
ノラネコたちの友情やルドルフの冒険など、見どころたっぷりな本作。その美しい映像にも注目だ。「冒頭シーンのルドルフの毛並みのモフモフ感が最高ですね。思わず触りたくなりますし、3DCGならではのカメラワークも、ぜひ3Dの映像で見てほしいです」
いよいよ夏本番。「冬よりは耐えられるかな…」と実はあまり暑いのが得意ではない様子。井上さんならではの快適な過ごし方とは?
「毎年、友達とバーベキューをしたり、ワンちゃんを連れて近場をドライブしたりします。でも、うちの子は車が好きじゃないので、夏は家で扇風機にあたりながら、そうめんを食べている時が一番幸せかな。ツユは母親のレシピで、アゴダシにお酒と醤油を入れて、薬味にミョウガを添えて食べるのが最高です」
暑い時期が過ぎればあっという間に秋。秋は井上さん的にはテンションの上がる季節なんだそう。「涼しい時期だし、おでかけしたいですね、松茸とかおいしいものツアーに行きたいです!」【東京ウォーカー編集部】